本文
「令和3年度第1回地域授業改善協議会」を開催しました。
令和3年度 第1回 地域授業改善協議会
この度,大分教育事務所では,第1回地域授業改善協議会を令和3年4月23日に開催しました。
当日の資料等を掲載しますので、今後の授業改善にご活用ください。
1.協議会の目標
「学校評価の4点セット」と「授業改善の5点セット」の関係について理解するとともに,今後の授業改善の取組のイメージを持つことができる。
2.内 容
■説明「目標達成に向けた組織的な授業改善の推進(1)」
(1)なんのために
<説明者> 大分教育事務所長
(2)学校評価の4点セットと授業改善の5点セット
(3)令和3年度大分教育事務所の指導の重点
<説明者> 大分教育事務所指導主事
【配布資料】「学校評価の4点セット」と「授業改善の5点セット」の関係 [PDFファイル/5.19MB]
■協議「目標達成に向けた組織的な授業改善の推進(2)」
・学校評価の4点セットと授業改善の5点セット
<ファシリテーター> 大分教育事務所指導主事
【参考資料】「目標達成に向けた組織的な授業改善」 推進手引き(小・中学校版)(改訂版) [PDFファイル/2.21MB]
3.当日の様子
4.感想等
・1学期末を待たずに,短期で検証する際の資料を得られた。取組を進める際の指針として活用したい。
・事務所が,学校を応援していることが伝わってきた。元気をいただいた。
・楽しくてあっという間だった。日々忙しい中で,もう少し一息つく時間が必要であり,職員室でもって笑顔でいないといけない。
・学校評価の4点セットと学力向上プランの連動することの重要性がわかった。
・グループ協議で話が深まったのは,方法がとてもよかったからだと思う。
■授業の具体例等を取り込んでほしい。
■4点セットと5点セットが連動している事例や,具体的な検証サイクルを聞く機会があるとよい。
5.今後の予定
■第2回地域授業改善協議会 ・・・ 令和3年9月17日,金曜日,県教育センター
■第3回地域授業改善協議会 ・・・ 令和4年1月●●日,●曜日,県教育センター
※詳細は,改めてご案内いたします。