本文
授業力向上アドバイザーの実践2021
「授業力向上アドバイザー」の実践を紹介します。
県教育委員会では,若手教員等の授業力の向上を目指し「授業力向上アドバイザー」を全市町村に配置しています。
■「授業力向上アドバイザー」とは・・・
・若手教員等の授業観察,T・T指導,示範授業などを通して,教員の個に応じた課題解決に向けて指導する。
・本務校以外に複数の兼務校を訪問し,域内の教員の人材育成を担う。
本ページでは,大分教育事務所管内で頑張っている「授業力向上アドバイザー」の実践を紹介します。
臼杵市
■臼杵市立臼杵小学校(桑原教諭)の実践2021 [PDFファイル/347KB]
■臼杵市立野津中学校(山村教諭)の実践2021 [PDFファイル/512KB]
津久見市
■津久見市立青江小学校(仲村教諭)の実践2021 [PDFファイル/382KB](New!! R3年.11月)
<参考資料>
■令和2年度 授業力向上アドバイザーの実践(義務教育課ホームページ)
■「中学校学力向上対策3つの提言」推進拠点校事業について(義務教育課ホームページ)
■「目標達成に向けた組織的な授業改善」推進手引き(小・中学校版)(改訂版)(義務教育課ホームページ)
■小学校高学年における教科担任制の導入について(義務教育課ホームページ)