本文
【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第3回セミナーの参加者を募集しています!
【終了しました】湧く沸くDXおおいた 第3回セミナーの参加者を募集しています!
大分県は、デジタル化の進展などにより変化する社会環境の中においても、企業が事業を継続し成長できる体制を構築するため、DXを支援するパートナー事業者との共創により県内事業者のDXの取組を支援する「おおいたDX共創促進事業 ~湧く沸くDXおおいた~」を実施しています。
今後、DXに挑戦してきた経営者によるパネルディスカッション、DXに取り組もうとしている皆様との座談会・グループワークなどを通して、各社のビジョン設定や課題抽出をサポートしていきます。
DXの推進を後押ししてくれるパートナー事業者との交流の場としても是非ご活用ください。
現在、第3回セミナーの参加者を募集しています。
第3回セミナーでは、ビジョンを明確にもってDXに取り組んだ企業の事例を紹介し、DXを取り入れる際に重要なポイントを学びます。
ぜひ、ご参加ください!
1 日時・会場
日時:令和4年8月4日(木)14:00~15:30
会場:iichiko総合文化センター 中会議室2(オンライン参加も可能です)
※どなたでも参加できます。参加費は無料です。
2 内容
テーマ:ビジョンを作ってみよう!(その2)
内 容:講演会「100年企業に学ぶ次世代マネジメント ~DXの前と後に必要となる、事業発展に直結する組織革新のポイント~」
創業100余年。小さな乳母車の製造工場から始まり、戦禍の消失も乗り越え、現在も尚輝き続ける株式会社グランドールインターナショナル。
「より豊かでより楽しい子どもの暮らし」という「ありたい姿」を掲げ、インターネット黎明期からEC販売を始める等、顧客ニーズを捉えて業態変革を絶えず行ってきました。
第3回のセミナーでは、4代目社長今枝良仁氏をお招きして、DXを活用した業態変革について詳しく語っていただきます。
3 登壇者紹介
登壇者:株式会社グランドールインターナショナル 代表取締役社長 今枝 良仁 氏
2014年12月、株式会社グランドールインターナショナル代表就任。
パリ在住のアーティストやフィンランドの創造性教育に触れたことをきっかけに、アートワークを始めたり、若手の起業家やその予備軍へのセミナー講師として招聘されたり、新卒や社員の研修として《GI-寺子屋》を行うなど、そのユニークな経緯から人の創造性開花への深い造詣を持つ。
「走る」ことで「人生が変わった」というほどのランニング好き。
40 歳から始め、2017 年には世界で最も過酷といわれる標高3000m 超のチリにあるアタカマ砂漠250 キロマラソンを走破。
4 参加方法
以下、エントリーフォームからお申し込みください。
https://wakuwaku-dx-oita.com/seminar/
【申込締切】
会場ご参加:8月3日(水) 17時まで
オンラインご参加:8月4日(木) 10時まで
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、完全オンライン開催に変更する可能性もあります。