本文
令和4年度大分県POSレジ及びキャッシュレス決済端末等導入業務委託に係る提案競技(公募型プロポーザル)の実施について
県では、「令和4年度大分県POSレジ及びキャッシュレス決済端末等導入業務委託」について、提案競技を行うこととしたのでお知らせします。
応募の方法等は、以下の実施要領等をご覧ください。
応募の方法等は、以下の実施要領等をご覧ください。
1 提案競技を行う業務の内容
(1)名称
令和4年度大分県POSレジ及びキャッシュレス決済端末等導入業務委託
(2)業務の内容
別紙「仕様書」のとおり
(3)契約期間
契約締結の日から令和5年3月31日まで
令和4年度大分県POSレジ及びキャッシュレス決済端末等導入業務委託
(2)業務の内容
別紙「仕様書」のとおり
(3)契約期間
契約締結の日から令和5年3月31日まで
2 参加資格
実施要領の「3 応募資格」のとおりとする。
3 参加申請書等の提出
(1)提出書類
実施要領「4 (3)参加申請書等」に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
(2)提出期限
令和4年4月20日(水曜日) 午後5時まで
(3)提出先
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
大分県総務部電子自治体推進室企画管理班
E-mail:a11170@pref.oita.lg.jp
実施要領「4 (3)参加申請書等」に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
(2)提出期限
令和4年4月20日(水曜日) 午後5時まで
(3)提出先
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
大分県総務部電子自治体推進室企画管理班
E-mail:a11170@pref.oita.lg.jp
4 企画提案書等の提出
(1)提出書類
実施要領「4 (5)提案書等」に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
(2)提出期限
令和4年4月25日(月曜日) 午後5時まで
(3)提出先
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
大分県総務部電子自治体推進室企画管理班
E-mail:a11170@pref.oita.lg.jp
(4)提案にかかる経費
提案にかかる経費は、提案書提出者の負担とします。
(5)質問提出期間
令和4年4月8日(金曜日)午後5時までに、Eメールにより提出し、
質問書を提出した旨を電話で連絡してください。
質問提出先:大分県総務部電子自治体推進室企画管理班
E-mail:a11170@pref.oita.lg.jp
Tel:097-506-2065
実施要領「4 (5)提案書等」に定められた関係書類を提出してください。
様式は以下からダウンロードしてください。
(2)提出期限
令和4年4月25日(月曜日) 午後5時まで
(3)提出先
〒870-8501
大分市大手町3丁目1番1号
大分県総務部電子自治体推進室企画管理班
E-mail:a11170@pref.oita.lg.jp
(4)提案にかかる経費
提案にかかる経費は、提案書提出者の負担とします。
(5)質問提出期間
令和4年4月8日(金曜日)午後5時までに、Eメールにより提出し、
質問書を提出した旨を電話で連絡してください。
質問提出先:大分県総務部電子自治体推進室企画管理班
E-mail:a11170@pref.oita.lg.jp
Tel:097-506-2065
5 質疑応答
令和4年度大分県POSレジ及びキャッシュレス決済端末等導入業務委託に係る公募型プロポーザルに関する質問書への回答は以下のとおりです。
選考結果(令和4年4月28日掲載)
令和4年4月27日(水曜日)に審査会(プレゼンテーションとヒアリング)を実施しました。
選定結果は以下のとおりです。
最優秀者:ポスタス・三井住友カード・大分カード共同事業体
次点者 :株式会社 九州テラオカ
選定結果は以下のとおりです。
最優秀者:ポスタス・三井住友カード・大分カード共同事業体
次点者 :株式会社 九州テラオカ