本文
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰各賞受賞候補者の募集について
目 的
文部科学省では、科学技術に関する研究開発、理解増進等において著しい成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、もって我が国の科学技術水準の向上に貢献することを目的とした文部科学大臣表彰を定めております。(文部科学省HP「令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞候補者の推薦について」)
大分県は、推薦機関として、下記のとおり令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞候補者の募集を行いますので、お知らせします。
1.表彰の種類
(1)科学技術賞
◇開発部門・・・現在、実際に利活用され、我が国の社会経済、国民生活の発展向上等に寄与する画期的な研究開発若しくは発明に対する表彰。
◇研究部門・・・科学技術分野において顕著な効果を上げる可能性の高い最近の独創的な研究開発成果に対する表彰。
◇科学技術振興部門・・・社会・経済の発展・向上に寄与する、科学技術分野の発展を促す顕著な成果に対する表彰。
◇技術部門・・・中小企業・地場産業等において、実際に利活用され、科学技術の開発・育成に顕著な功績を挙げた成果に対する表彰。
◇理解増進部門・・・科学技術に対する理解の増進、普及啓発等に関して顕著な業績を上げた成果に対する表彰。
(2)若手科学者賞
萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた若手研究者個人に対する表彰。
(3)創意工夫功労者賞
優れた創意工夫によって各職域における技術の改善向上に貢献した者に対する表彰。
(4)研究支援賞
科学技術の発展や研究開発の成果創出に向けて、高度で専門的な技術的貢献を通じて研究開発の推進に寄与する活動を行い、顕著な功績があった者に対する表彰。
2.提出書類
書類は文部科学省HPから申請様式を取得のうえ、「令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰推薦事務要領」の下記ページを参考に記入・提出してください。
(1)科学技術賞 5~8ページ
(2)若手科学者賞 63~65ページ
(3)創意工夫功労者賞 90~92ページ
(4)研究支援賞 102~104ページ
提出書類 | 部数 | 提出期限 | |
(1)科学技術賞 | 候補調査書 | 1部(電子可) |
令和4年7月6日(水曜日) |
候補調査書付属資料各種 | 1部(電子可) | ||
履歴書 | 1部(電子可) | ||
候補者推薦書 | 1部(電子可) | ||
戸籍抄本 | 1部 | ||
(2)若手科学者賞 | 候補調査書 | 1部(電子可) | |
候補者調査書付属資料 | 1部(電子可) | ||
履歴書 | 1部(電子可) | ||
候補者推薦書 | 1部(電子可) | ||
戸籍抄本 | 1部 | ||
(3)創意工夫功労者賞 | 候補者調査書 | 1部(電子可) | 令和4年8月22日(月曜日) |
戸籍抄本 | 1部 | ||
(4)研究支援賞 | 候補者調査書 | 1部(電子可) | 令和4年7月6日(水曜日) |
候補調査書付属資料各種 | 1部(電子可) | ||
履歴書 |
1部(電子可) | ||
戸籍抄本 | 1部 |
3.書類の提出方法
郵送・持参・電子メール(提出書類による)
4.提出・お問い合わせ先
〒870-8501
大分県大分市大手町3丁目1番1号
商工観光労働部新産業振興室 新産業・技術振興班
Tel: 097-506-3278 E-mail:14240@pref.oita.lg.jp