本文
11月は「下請取引適正化推進月間」です!
~適正な価格転嫁で 未来を築く~(令和4年度下請取引適正化推進月間キャンペーン標語)
中小企業庁及び公正取引委員会は、下請取引の適正化について、下請代金支払遅延等防止法(以下「下請法」という。)の迅速かつ的確な運用と違反行為の未然防止、下請中小企業振興法(以下「下請振興法」という。)に基づく振興基準の遵守を指導すること等を通じ、その推進を図っています。
特に、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っており、本年度は以下の取組を行います。
特に、毎年11月を「下請取引適正化推進月間」とし、下請法の普及・啓発事業を集中的に行っており、本年度は以下の取組を行います。
1.下請取引適正化推進講習会の開催(公正取引委員会との連携事業)
2.適正取引講習会(テキトリ講習会)の開催(中小企業庁独自事業)
3.下請かけこみ寺の利用促進(中小企業庁独自事業)
「下請かけこみ寺」(全国48ヶ所に設置)では、中小企業の皆さんが抱える取引上の悩み相談を受け付けております。問題解決に向けて、専門の相談員や弁護士がアドバイスを行います。
下請かけこみ寺(中小企業庁HP)