本文
令和5年度大分県アドベンチャーツーリズムシンポジウムの開催について
アドベンチャーツーリズムについて
アドベンチャーツーリズム(以下、AT)は、「自然との関連性」「異文化交流」「身体的活動(アクティビティ)」といった要素を特徴とする高付加価値な旅行・観光形態を指し、アフターコロナ時代に最も成長する可能性のある旅行市場として世界的に注目されています。
大分県は、温泉や食資源だけではなく、国立・国定公園や日本ジオパーク等の豊かな自然資源や日本遺産に指定された歴史文化など、多様な地域資源を有していることから、AT事業の推進に適していることから、新たな観光地ブランドを形成して、国内はもとより訪日インバウンドの旅行促進につなげていくために、昨年度からAT事業への取組みを始め、県内各地の関係者の皆様と連携して“大分県独自のAT商品の開発”を進めているところです。
今年度も引き続き、より多くのアクティビティ事業者や観光事業者、また観光協会をはじめとする地域の多様な関係者の皆様に、ATの基本的な考え方や推進意義をご説明するとともに、AT事業推進を通じた当県の観光地ブランド形成の趣旨をご理解いただきながら、当県全域でのAT商品開発や受入体制づくりなど、今後の更なる観光振興につなげていきたいと考えています。
つきましては、本件でのAT推進にむけた機運醸成にむけて、シンポジウムを下記のとおり開催いたします。
日時
令和5年12月15日(金)13:00~16:00
場所
定員
50名
※但し、事前申込が必要です。 令和5年度大分県アドベンチャーツーリズムシンポジウム参加申込書 [Wordファイル/17KB]
内容
12:30 受付開始
13:00 開会挨拶(大分県商工観光労働部 観光局長)
13:05 大分県におけるアドベンチャーツーリズム政策について
説明者:大分県商工観光労働部 観光局 観光政策課 担当者
13:35 基調講演
演題:アドベンチャーツーリズムの基本的な考え方と大分県の可能性
講演者:(一社)日本アドベンチャーツーリズム協議会 業務執行理事 山下 真輝 氏
14:35 休憩
14:45 事例発表会
発表者:(一社)佐伯市観光協会
(一社)ぶんご大野里の旅公社
(一社)豊の国千年ロマン観光圏
モデレーター:(一社)日本アドベンチャーツーリズム協議会 業務執行理事 山下 真輝 氏
16:00 閉会(終了後、名刺交換を兼ねたネットワーキング開催)