本文
大分県災害時等小規模事業者持続化支援事業費補助金(R2/5/22公開→R4/9/2更新)
※※低感染リスク型ビジネス枠の上乗せ補助は申請受付中です※※
※※一般型(コロナ加点あり)及びコロナ特別対応型の上乗せ補助は締め切りました※※
※令和4年9月2日更新 電子申請システムでの申請方法を変更しました。
<申請上の留意点等>を更新しました。
※令和4年5月9日更新 提出期限を令和5年2月28日(火)までに変更しました。
国の申請方法変更に伴い、添付書類を変更しました。
※令和3年9月16日更新 国補助金<低感染リスク型ビジネス枠>への上乗せ補助を
設けました。
1 目 的
新型コロナウイルスの影響により国の小規模事業者持続化補助金(「持続化給付金」とは別物です。以下、国補助金といいます。)の採択を受けた小規模事業者等で一定の要件を満たす場合に、国庫補助に上乗せして助成します。
概要チラシ(R4.4.28版) [PDFファイル/1.05MB]
※対象となる事業者は、下記「4 申請にあたっての提出資料(下記の1~3、a~bが必要です。)」に掲載の「★申請前に必ずお読みください <申請上の留意点等>」をよくご覧のうえ、申請書類をもれなく提出してください。
2 補助対象者
●国補助金<低感染リスク型ビジネス枠>において採択された小規模事業者【受付中】
※一般型、コロナ特別対応型については、令和4年2月末で受付を終了しました。
3 補助率等
県補助率1/6(国額の確定額の2/9)以内
4 申請にあたっての提出書類(下記の1~3、a~bが必要です。)
★申請前に必ずお読みください <申請上の留意点等>(r4.9.2版) [Wordファイル/2.63MB]
【電子申請システムにより申請する場合はこちらから ※申請前に必ず上記留意点等をご覧ください。】
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure/1387468950155053804
【メールや郵送により申請する場合は、次のエクセルデータを活用してください】
申請書等入力様式【低感染リスク型ビジネス枠用】r40309版 [Excelファイル/84KB]
<必要書類>※電子申請システムにより申請する場合、下記書類1~3は不要です。a~bをご準備ください。
1.(第1号様式)交付申請書及び実績報告書
2.(第2号様式)誓約書
3.(第4号様式)交付請求書
a国補助金の「確定通知書」【1枚】
b国補助金の実績報告書類のうち、「事業の具体的な取組内容・成果(概要)【様式第8別添】」【1~数枚】
5 提出期限
令和5年2月28日(火)まで(郵送・メール必着)
※期限より前に予算額に達した場合は受け付け終了となります。
6 交付要綱・その他様式
・交付要綱<低感染リスク型ビジネス枠>(R40824~) [PDFファイル/248KB]
・(第5号様式)返還等届出書 [Wordファイル/32KB]
7 提出先(問合せ先)
大分県 商工観光労働部 商工観光労働企画課 商工団体班
〒870-8501 大分県大分市大手町3丁目1番1号
TEL:097-506-3218 / Fax:097-506-1752
(参考)国補助金について
(小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>事務局)
・令和2年度補正予算小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠> https://www.jizokuka-post-corona.jp/