本文
菅生小学校出前授業について
菅生小学校出前授業
令和元年11月11日(月曜日)に国営造成管理体制整備促進事業の推進活動で菅生小学校の4・5年生を対象とした出前授業を開催しました。まず教室で、菅生地域の農業の変遷と井路の歴史や竹田市の農業について学習しました。その後、大蘇ダム、菅生ファームポンド、加圧機場を見学し、最後に大蘇ダムの水を利用している農地で散水資材を利用した散水を見て終了しました。児童からは「ダムが野菜の栽培に必要なものだと分かった」等の感想がきかれました。菅生小学校のみなさま、ありがとうございました。
