本文
もりりん教室を開催します
森林と防災の学習「もりりん教室」を開催します
1.目的
大分県では土砂災害から県民の生命・財産を守り、生活環境を保全する治山事業を実施する中で、災害の未然防止に向けた啓発活動を行っております。
その一環として、佐伯管内の小学生を対象とした出前教室「もりりん教室」を行い、子供たちに自然の素晴らしさ、あるいは脅威・畏怖の念など理解を深めてもらうことを目的としています。
その一環として、佐伯管内の小学生を対象とした出前教室「もりりん教室」を行い、子供たちに自然の素晴らしさ、あるいは脅威・畏怖の念など理解を深めてもらうことを目的としています。
2.開催日程
1)日時 令和元年5月10日
8時30分~
2)場所 佐伯市立佐伯東小学校(講義)
佐伯市弥生小田 (現地)
8時30分~
2)場所 佐伯市立佐伯東小学校(講義)
佐伯市弥生小田 (現地)
3.講義内容
○講義(予定)
1.世界・日本の森林と佐伯の森林
2.森林の働きと森の恵み
3.林業の仕事
4.林道の必要性
5.林業の問題点
6.土砂災害について
7.土砂災害に備える
8.暮らしを守る治山事業
○現地
9.鮎の放流体験(雨天時:おさかな館)
1.世界・日本の森林と佐伯の森林
2.森林の働きと森の恵み
3.林業の仕事
4.林道の必要性
5.林業の問題点
6.土砂災害について
7.土砂災害に備える
8.暮らしを守る治山事業
○現地
9.鮎の放流体験(雨天時:おさかな館)