本文
地域公共交通計画及び地域公共交通利便増進実施計画について
1 趣旨
自家用車の普及や人口減少に伴い公共交通の利用者が減少するなど、バスをはじめとする公共交通を取り巻く環境は厳しさを増しているものの、高齢化や過疎化が進む中において、安全・安心でだれもが利用できる公共交通の果たす役割は大きく、都市軸と拠点のネットワークを圏域として確保・維持することは、全ての人の移動と、人の活動によって生み出される地方の活力を維持するために必要となっています。
以上の状況を踏まえて、大分県では県内を6圏域に分け、持続可能な公共交通ネットワークの構築を目指し、「地域公共交通網形成計画」及び「地域公共交通再編実施計画」を策定してきました。
令和2年5月に「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」が改正されたことに伴い、計画の名称を「地域公共交通計画」及び「地域公共交通利便増進実施計画」として、計画の策定作業及び更新作業を実施していますので、策定済みの計画及び概要について以下のとおり公表します。(※地域公共交通利便増進実施計画は概要のみ公表)
地域公共交通計画について
北部圏
大分県北部圏地域公共交通計画(概要) [PDFファイル/653KB]
大分県北部圏地域公共交通計画(第1編) [PDFファイル/7.46MB]
大分県北部圏地域公共交通計画(第2編) [PDFファイル/3.55MB]
豊肥圏
大分県豊肥圏地域公共交通計画(概要) [PDFファイル/645KB]
大分県豊肥圏地域公共交通計画(第1編) [PDFファイル/6.67MB]
大分県豊肥圏地域公共交通計画(第2編) [PDFファイル/3.68MB]
南部圏
大分県南部圏地域公共交通計画(概要) [PDFファイル/564KB]
大分県南部圏地域公共交通計画(第1編) [PDFファイル/7.85MB]
大分県南部圏地域公共交通計画(第2編) [PDFファイル/3.73MB]
中部圏
大分県中部圏地域公共交通網形成計画(概要) [PDFファイル/146KB]
大分県中部圏地域公共交通網形成計画 [PDFファイル/7.3MB]
東部圏
大分県東部圏地域公共交通網形成計画(概要) [PDFファイル/146KB]
大分県東部圏地域公共交通網形成計画(序論) [PDFファイル/806KB]
大分県東部圏地域公共交通網形成計画(第1編1-1) [PDFファイル/9.2MB]
大分県東部圏地域公共交通網形成計画(第1編1-2~1-6) [PDFファイル/7.98MB]
大分県東部圏地域公共交通網形成計画(第1編2~3) [PDFファイル/3.23MB]
大分県東部圏地域公共交通網形成計画(第2編) [PDFファイル/5.34MB]
西部圏
大分県西部圏地域公共交通計画(概要) [PDFファイル/287KB]
大分県西部圏地域公共交通計画(第1編) [PDFファイル/6.42MB]
大分県西部圏地域公共交通計画(第2編) [PDFファイル/4MB]
地域公共交通利便増進実施計画について
北部圏
大分県北部圏地域公共交通利便増進実施計画(概要) [PDFファイル/202KB]
豊肥圏
大分県豊肥圏地域公共交通利便増進実施計画(概要) [PDFファイル/648KB]
南部圏
大分県南部圏地域公共交通利便増進実施計画(概要) [PDFファイル/229KB]
中部圏
策定中
東部圏
大分県東部圏地域公共交通利便増進実施計画(概要) [PDFファイル/447KB]
西部圏
策定中