本文
大分県では、平成15年から実施してきた「ごみゼロおおいた作戦」の成果を生かし、これをさらにステップアップさせた地域活性化型の県民運動として、「おおいたうつくし作戦」を平成28年4月から本格スタートさせました。
おおいたうつくし作戦の3つの柱の1つである、なかまづくりとして、作戦のけん引役である、「おおいたうつくし推進隊」の基盤強化や、継続的な活動が期待できる推進隊を増やしていくことなど、うつくし作戦の「なかまづくり」を目的とする事業を支援します。
なお、今回募集する企画は他の団体等から助成を受けていないものに限ります。
【R4】 なかまづくり推進事業 募集要項 [PDFファイル/272KB]
▼例えば、このような事例が対象になります ・地域住民を巻き込んでの環境保全活動実施のための用具の整備・広報 ・自治会など地域に根付いた団体を推進隊に取り込むための講座開催や 基盤強化、リーフレット作成等 |
---|
その他の事例については、なかまづくり推進事業パンフレット をご覧ください。
本事業は、事業実施計画書を各種団体から公募し、書類審査により、事業実施主体を選定します。
原則として、次の基準を満たす団体とします。
(1)事業実施主体は、おおいたうつくし推進隊とする。ただし、次のアまたはイに該当する団体は除く。
ア おおいたうつくし推進隊の前身である、ごみゼロ大分推進隊に任命されていた団体
イ 前年度にうつくし作戦なかまづくり事業を実施した団体
(2)常時連絡が取れるなど、事業実施に十分な事務局の体制が整っていること。
支援予定団体数及び補助率等は、下記のとおりとします。
○補助率10分の10以内(ただし、下記の上限による。)
種別 | 上限額(消費税込) | 団体数 |
活動に関する基盤整備事業 | 10万円 | 5団体程度 |
交付決定日から令和5年3月31日(金曜日)までとします。
令和5年2月24日(金曜日)17時00分 必着 (ただし、予算の枠に達し次第受付終了)
下記の提出書類に記入のうえ、応募先に郵送またはメールで提出してください。(直接お持ちいただいても構いません。)
ア 実施計画書(様式1)
イ 事業計画書(様式2)
ウ 収支予算書(様式3)
エ 前年度の事業報告書
🌼応募様式のダウンロードはこちらから 🌼
【 応募先・問い合わせ先 】
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
大分県生活環境部 うつくし作戦推進課うつくし作戦推進班 佐藤
Tel 097-506-3034
Fax 097-506-1749
E-mail a13060@pref.oita.lg.jp