「生涯を通じた障がい者の学び支援事業」国東市第2回公民館モデル講座
印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月8日更新
県教育委員会は「生涯を通じた障がい者の学び支援事業」の一つとして、今年度は6市に公民館・図書館におけるモデル講座の実施を委託しています。
今回は、国東市の講座の様子についてお伝えします。
第2回国東市公民館モデル講座実施(令和7年7月23日)
国東市では、年間5回の講座を計画しています。
第2回目は、障がい者サポートセンター三角ベースにて竹細工作家の都留千里さんを講師に招き、「竹鈴づくり」をしました。
参加者は準備された竹鈴に5色に着色された竹ひごを編み込み、オリジナルの竹鈴を完成させました。
国東市では、9月以降も国東中央公民館で3回の講座を実施予定です。
詳しくは国東市教育委員会社会教育課にお問い合わせください。(0978-72-2121)