ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 社会教育 > 生涯学習 > 生涯学習 > 特別支援学校出前講座(第7回)を実施しました!

特別支援学校出前講座(第7回)を実施しました!

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月12日更新

 県教育委員会は「生涯を通じた障がい者の学び支援事業」の一つとして、特別支援学校出前講座を実施しています。

 第7回は、大分県立臼杵支援学校で実施しました。

 

特別支援学校出前講座(第7回 2/4)

大分県立臼杵支援学校の高等部1~3年生を対象に、第7回特別支援学校出前講座を実施しました。

まず、県の取組と「さぽーとセンター風車」の「チャレンジ教室」の紹介をしました。

その後、全員で絵手紙とドローンサッカーの体験をしました。

絵手紙はチャレンジ教室でも講座を開設している「元気のでるアート!実行委員会」代表の原野彰子氏が講師となり、旬の野菜を題材にして思い思いのメッセージを込めて制作しました。

ドローンサッカーは、日本ドローンサッカー連盟公式審判員の山上純一氏が講師となり、県身体障害者福祉センター(あすぴあ)の協力で本格的な体験ができました。

2つとも初めてとは思えない出来栄えで、楽しそうに体験する姿が見られ良い時間を過ごすことができました。

 

①  ②

         絵手紙体験                   作品の鑑賞会

③  ④

   ドローンサッカーの操作の練習            試合にもチャレンジ!