特別支援学校出前講座(第8回)を実施しました!
印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月21日更新
県教育委員会は「生涯を通じた障がい者の学び支援事業」の一つとして、特別支援学校出前講座を実施しています。
第8回は、大分県立中津支援学校で実施しました。
特別支援学校出前講座(第8回 2/18)
大分県立中津支援学校の高等部3年生を対象に、第8回特別支援学校出前講座を実施しました。
まず、県の取組と中津市社会福祉協議会の「てくてく」、中津市生涯学習センターの「まなびば」の紹介をしました。
その後、全員で「てくてく」の職員が講師となりスカットボール&ストラックアウトの体験をしました。
スカットボールはA、Bチームと保護者チームの対戦方式で3回試合をしました。点数のかいた穴にボールを入れるのはなかなか難しかったですが、声掛けをしながら楽しむことができました。
ストラックアウトはフライングディスクを点数を書いたボードにあて、個人で点数を競いました。皆さん高得点を狙いながら投げていました。
卒業後「てくてく」「まなびば」に参加したいという声が多く聞かれ、とても有意義な時間が持てた一日になりました。
「まなびば」の説明 スカットボール
ストラックアウト 感想発表