終戦80年記念企画展「先哲・重光葵~平和を希求した男の生き様~」のお知らせ
終戦80年記念企画展「先哲・重光葵~平和を希求した男の生き様~」が開催中です!
7月26日(土曜日)より、先哲史料館では終戦80年記念企画展「先哲・重光葵~平和を希求した男の生き様~」を開催しています(9月15日まで)。
戦前・戦後の激動の時代に日本の外交を担い、外交官としての矜持をもって平和の実現をめざした重光葵の生き方や考え方に迫る内容になっています。
展示の目玉は何と言っても「降伏文書」の原本登場です。昭和20年9月2日、東京湾停泊中の米戦艦ミズーリの甲板で、重光葵が日本国を代表して署名調印した降伏文書の原本を、外務省外交史料館からお借りできることになりました。他にも若き日の書簡や外交官時代の日記、巣鴨日記の原本、杵築高校の「志四海」扁額など、100点を超える展示資料は見どころ満載です。別府の老舗レストラン「東洋軒」の初代オーナー宮本四郎との交流を示す写真や書簡、書額、色紙などもおすすめです。
また、葵の母校の杵築高校と連携し、生徒のみなさんと一緒に企画展を作り上げていこうと、「重光葵ダブルピースプロジェクト」を企画しました。葵をとおして国際平和(peace)について考え、自らもその一役(piece)を担おうとする意欲をもってほしいという願いを込めています。母校の先輩の思いをどう受け止め、どう受け継いでいこうと考えたのか、現在そして未来を生きるメンバーの活動の成果をぜひご覧ください。こちらは図書館2階特設ギャラリーで開催しています。
企画展の内容については下記のチラシを参考ください。