企画展「新収蔵史料紹介展」と「子ども地域チューバー プロデュース大作戦事業紹介展」のお知らせ
開催概要
【新収蔵史料紹介展】
地域の歴史を物語る古文書や古記録は、かつては旧家を中心に地元で大切に守り伝えられてきました。しかし、過疎化や少子高齢化が進む現代において、こうした地域史料は急速に姿を消しつつあります。本展では、当館が近年寄贈や寄託によって収蔵した史料を紹介し、そこから浮かび上がる大分の歴史と文化の魅力を伝えます。同時に、史料保存の大切さを呼びかけます。
同時開催
【子ども地域チューバー プロデュース大作戦事業紹介展】
子どもたちが「地域チューバー」になって、身近な地域の歴史・自然・文化の魅力を再発見し、PR動画の制作や交流会の開催により、ふるさとの魅力を発信します。フィールドワークで名所や史跡を取材し、動画撮影をおこなったり、展示用のレポートを作成したりと、「地域チューバー」としてさまざまな体験を積んだ子どもたちの様子を展示で紹介します。
主な展示品
【新収蔵史料紹介展】
(1)豊臣秀吉大坂移座祝儀物覚書〔得丸家資料〕
(2)大友義鑑書状・大友円斎(宗麟)感状・大友義統感状〔挾間家文書・宝珠山文書〕
(3)福田平八郎 暑中日誌〔福田平八郎関係資料〕
(4)田沼意次書状〔平松義郎旧蔵史料〕
ほか
会期
令和7年11月22日(土曜日)~令和8年1月25日(日曜日)
開館時間 午前9時~午後5時
休館日 11月25日(火曜日)、12月1日(月曜日)、12月15日(月曜日)、
12月28日(日曜日)~1月5日(月曜日)、1月13日(火曜日)、1月19日(月曜日)
会場
豊の国情報ライブラリー1階 大分県立先哲史料館展示室
観覧料
無料
