ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 埋蔵文化財センター > 催し物案内 > 催し物案内 > 歴史体験学習館の利用制限のお知らせ

歴史体験学習館の利用制限のお知らせ

印刷用ページを表示する掲載日:2021年4月26日更新

歴史体験学習館利用制限のお知らせとお願い

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、通常利用としていました歴史体験学習館について、4月27日(火曜日)から利用を制限させていただきます。
 利用については事前予約制とし、体験時間や人数及び体験学習メニューについて制限を設けさせていただきます。
 今後、歴史体験学習館利用内容について変更等発生した場合には、ホームページにてお知らせいたしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 

 ■開館時間 
   1日4回 各90分
     1回目 9時00分~10時30分 2回目 10時30分~12時00分
     3回目13時00分~14時30分 4回目 14時30分~16時00分
    
 ■利用人数 
   各回2組まで(1組6名まで)    
    ※他の利用者と一定の距離を保つため、室内での同時利用者数を制限しております。
      あらかじめご了承ください。

 ■予約方法
   希望日時の前日までに電話で企画普及課(097-552-0077)に申し込みください。
   申し込む際には、希望日時・住所・氏名・電話番号・利用人数・体験学習メニューをお伝えください。
   空き状況を確認し、予約を受付けます。ただし、予約状況により希望にそえない場合もございます。
   あらかじめご了承ください。
    ※予約が入ってない場合は、来館した際の当日受付も可能です。

 ■体験学習メニュー   
   現在、体験可能なメニューは下記のとおりです。ご確認ください。
    ※対人距離を確保するため、「火起こし」・「組紐つくり」はメニューから外しています。 
  

体験学習メニュー 所要時間 料金 内容
勾玉作り 約60分 300円 やわらかい石(滑石)を材料に金ヤスリや紙ヤスリを使って勾玉をつくります。
犬形土製品 約30分 100円 豊後府内町跡発掘調査で出土した犬形土製品を粘土でつくります。
ミニ瓦つくり 約30分 200円 瓦のつくり方を学ぶため、瓦の模様を入れた型に特殊な粘土を押し込み、ミニ瓦をつくります。
土器づくり 約90分 300円 粘土ひもを輪積みし、形を整え、壺や皿をつくります。
※窯焼きに1週間かかります。
鋳造体験 メダイ 約40分 120円 鋳型に低温で溶ける金属を流し込み、豊後府内町跡発掘調査で出土したメダイ(キリスト教信者が身につけたメダル状の金属製品)や銅鐸、貨幣をつくります。
銅銭2枚 約40分 250円
巴型銅器 約40分 440円
銅鐸 約60分 880円
枝銭 約60分 880円
古代機織り体験 小型マット
(20cm×15cm)
約60分 100円 簡単な機織機と毛糸を使って小型マットやコースターをつくります。
コースター
(8cm×8cm)
約40分 無料

 歴史体験学習メニュー [PDFファイル/413KB]はこちらからご覧になれます。

 ■利用当日の流れ
    
利用にあたっては、直接体験学習館にて受付をしてください。
   展示棟(豊の国考古館・Bvngo大友資料館)入口受付にて、体験学習館の利用受付をすることも
   できます。
 ■利用されるみなさまへのお願い 
   ・来館する前に必ず検温をお願いいたします。
   ・風邪の症状や発熱、倦怠感や息苦しさがある場合は、利用をご遠慮ください。
   ・上記の症状が見られる方には利用をお断りすることがあります。また、利用中に体調不良になった
    場合は、直ちにスタッフに申し出ください。
   ・来館する際はマスクの着用をお願いいたします。
   ・当館入口に、消毒液の設置を行いますので、手指の消毒を行ってください。
   ・座席は、間隔を確保して設定いたしますので、着席方法を遵守してください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)