「教育だよりおおいた」令和4年度秋号を発行しました
PDFデータをダウンロードする場合はこちらから
教育だよりおおいた秋号(No.106) [PDFファイル/2.24MB]
大分県教育委員会 広報紙 教育だよりおおいた No.106(令和4年度秋号)
発行:大分県教育委員会
編集:大分県教育庁教育改革・企画課
Tel:097-506-5421
URL:http://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/
<令和4年度 全国学力・学習状況調査結果(概要)>
実施日 令和4年4月19日(火曜日) 対象 小学校6年生、中学校3年生
実施教科 国語、算数・数学、理科科の平均正答率
各教科の平均正答率
対象学年 |
小学校6年生 |
中学校3年生 |
||||
教科 |
国語 |
算数 |
理科 |
国語 |
数学 |
理科 |
大分県(公立) |
66 |
64 |
64 |
69 |
52 |
49 |
全 国(公立) |
66 |
63 |
63 |
69 |
51 |
49 |
小学校6年生の結果
算数、理科は全国平均正答率を上回り、国語は全国平均並みである。
中学校3年生の結果
数学は全国平均正答率を上回り、国語、理科は全国平均並みである。
児童生徒質問紙
Q.話し合う活動を通じて、自分の考えを深めたり、広げたりすることができていますか
※回答=「当てはまる、どちらかといえば当てはまる」を合算した値
小学校6年生 中学校3年生
R4 78.5 R4 77.9
R1 72.5 R1 74.7
H26 64.4 H26 60.7
この結果につながる取組として….
「新大分スタンダードの徹底」「生徒と共に創る授業の推進」中学校では、令和4年8月4日(木曜日)に「学びに向かう学校づくり」生徒推進フォーラムをオンラインで開催しました。参加校の取組を発表・協議することを通して、生徒の学習意欲の向上や各学校の授業改善につなげています。他校の発表を聞いた生徒からは、「授業前に班や近くの友達と予習をする取組は、授業を理解しやすくなったり、より深く考えることができたりするので、自分の学校にも取り入れていきたい」や「先生に言われて活動するのではなく、自分から進んで考え、行動するような学校にしていきたい」等の感想を聞くことができました。生徒推進フォーラム参加校の取組につきましては、義務教育課ホームページに掲載しておりますのでご覧下さい。県教育委員会では、これからも子ども主体の学びを支援するとともに、「新大分スタンダード」による授業改善を推進し、引き続き、子どもたちの確かな学力の育成につながる取組を一層進めていきます。 生徒推進フォーラム 検索
<子どものための ネットあんしんセンター>
ネットやスマホなどを利用していて、「友達に悪口を書かれ、どうしていいかわからない」「動画を見ていたらお金を請求された」といった困ったことを相談できます。
専門の相談員が対応しますので、安心してご連絡ください。
Line@ID:@yuo7063g
Tel097-534-5564(9時00分~17時30分) *土曜日・日曜日・祝日を除く
メール netanshincenter@hyper.or.jp
大分県教育庁教育デジタル改革室
あなたの相談を待っています 24時間子供Sosダイヤル
0120-0-78310
いじめ相談メール no-ijime@pref.oita.lg.jp
匿名で名前を言わずに相談できます。
保護者の方も相談できます。
一人で悩まずに、まずは相談しよう。
・学校での友人関係のこと ・勉強のこと、進路のこと ・家族のこと、先生のこと ・その他様々な不安や悩み、心配なこと
大分県教育委員会(学校安全・安心支援課)
楽しい学校生活を過ごしていますか?困ったことがあったら一人で悩まないで!相談する場所はたくさんあります!
いじめ・不登校相談 (教育センター教育相談部)
[電話]097-503-8957 [メール]oita-edu-c.soudan@pref.oita.lg.jp
特別支援教育相談( 教育センター特別支援教育部)
[電話]097- 569 - 0232 [メール]oita-edu-c.tokusien@pref.oita.lg.jp
知っていますか?
大分県では、スクール・セクハラ未然防止のため、教員と児童生徒等との間でSNS等によるやりとりを、公私に関わらず原則禁止しています。人権教育・部落差別解消推進課
県立高校に令和5年度から、新たな学科スタート!
令和5年度から、大分県立津久見高等学校と大分県立情報科学高等学校で学科改変し、スタートします。
津久見高校
・普通科系▶▶▶普通科(1クラス)
・工業系▶ 生産機械科(1クラス)
・工業系▶ 電気電子科(1クラス)
・商業系▶ 地域みらいビジネス科(2クラス)New
地域みらいビジネス科の特徴
● 1年次の学び
商業科の基礎科目を学び、興味・関心及び進路希望から、コース選択を行う。
● 2年次からの学び
ITコース(仮称)会計分野とビジネス情報分野等を学び、会計活用能力または情報活用能力を育成するコース。ルマーケティングコース(仮称)
デジタルマーケティングコース(仮称)マーケティング分野等を学び、マーケティングを展開する力及び顧客を理解する能力を育成するコース。
地域みらいビジネス科の特徴地域みらいビジネス科の特徴地域みらいビジネス科の特徴
<体験授業を受けた生徒の感想>
Dxやデジタルなど、あまり深く知らなく言葉も難しいところがあったけど、研修を通して少しずつ理解していけました。私たちの身
近な「エクセル」を使っての研修ですごくためになりました。今回学んだことを、将来何かに生かすことができたらいいと思います。
情報科学高校 New
・情報系▶▶▶▶▶▶ デジタル創造科(2クラス) ・工業系▶▶▶▶▶ AIテクノロジー科(1クラス) ・商業系▶ ビジネスソリューション科(1クラス)
<デジタル創造科の特徴>
「仕事でITを活用・推進できる人材を育成」セキュリティに関するリーダとして担うとともに、高度なネットワークの知識の習得やプログラミング言語教育により、アプリやシステムの開発に携わるなどの人材育成。また、マネジメント力を身につけ将来の起業家を目指す。
<AIテクノロジー科の特徴>
「ITで世の中を便利にAIで未来を変える」組み込みシステムに必要なファームウェアなどの知識についての基礎を学ぶとともに。AIに関する知識の習得と体験を通して、将来の設計や開発に携わる人材育成。
ビジネスソリューション科の特徴
「ビジネスにITをプラスできる人材を育成」Webデザインをはじめとするコンテンツによる情報発信ができ
るとともに、エンドユーザーとして高いアプリケーションスキルを用いてITを活用し、仕事の効率化を図ることのできる人材育成。
『地域との協働による高校魅力化推進事業』
~地域と高校生が連携・協働し、地域の課題解決に取り組み、地域の活力創出を目指します!~
地域の高校の取組をチェック!
<日出総合高校>
魅力化事業における学校のプロジェクト名もしくはテーマ 「Hiji So Good!! プロジェクト」
「日出町の活動に積極的に参加し、地元を愛し、地元で活躍する人材を育てる」ことを目的に実施しています。農業経営科は山香農場での即売会。機械電子科は地域の施設へのベンチの寄贈。総合学科は特産品を用いた商品開発を実施。また月1回、農業経営科で栽培した農産品や機械電子科で作成した工作物を総合学科の生徒が販売する、3学科が連携した取り組み「Hijisogood!!マルシェ」を日出町内で行っています。
*本年度も大分空港へ花苗プランタを寄贈しました。 *農業経営科の生徒が栽培したメロンの即売会を行いました。
「大分航空ターミナル株式会社 施設管理部長 油布貴光」
愛情込めて育ててくださった四季折々の美しいお花は、県内外の多くのお客様の目に留まる大分空港の玄関口に設置しています。足を止めて見られるお客様も多くいらっしゃいます。日出総合高校のみなさんのお花が、観光などで心弾むお客様だけでなく、お仕事や入学試験など緊張や不安を感じているお客様の心を和ませ、私たちと共にお客様をお迎えしてくれていると感じています。これからも若い感性でご自身の地域や興味ある分野において、臆することなく積極的に関わり、ご活躍されることを期待しています。
<日田三隈高校>
魅力化事業における学校のプロジェクト名
~未来の自分にワクワク、私は三隈高校で「生き方」をデザインする~
「地域に学び、未来の自己実現を図る」次世代人材育成プロジェクト
本校はキャリア教育を体系化した独自システム“Mikuma Pas System”をもとに、様々な教育活動を実践しています。本事業を通して、自身の「生き方」に活かそうとする態度を育成しています。日田市農業振興課と連携した「日田梨を用いた商品開発」は、2年目を迎えています。
<いじめ・不登校の未然防止のための「人間関係づくりプログラム」>
令和3年度から、県内すべての公立小・中・高校及び義務教育学校で、いじめ・不登校の未然防止をめざして、短時間で継続的に行う「人間関係づくりプログラム」に取り組んでいます。
<梨スイーツ>
日田梨を用いた商品「どら焼き」「ドレッシング」開発に取り組んでいます。日田市農業振興課・日田梨研究同志会・梨農家・菓子職人・加工業者・デザイナーなど地元の方のご支援・ご協力をいただいています。
「連携・協働している地域の方々の期待の声」日田市農業振興課生産・流通推進係 立花 香子さん
日田の主要農産物「日田梨」をテーマに、梨農家や地元の菓子職人、農産物加工業者、デザイナーにご指導をいただき、現場で学ぶ場を提供しています。昨年度は3つ、今年度は2つの商品開発に取組んでいます。日田三隈高生には、農業への理解を深め、商品開発力や販売力などを高めるための知識や技術の向上につなげていくことを期待しています。
【プロジェクト参加18校】
高田、国東、日出総合、由布、津久見、佐伯豊南、三重総合、竹田、久住高原農業、玖珠美山、日田三隈、日田林工、中津南耶馬溪校、中津北、宇佐、宇佐産業、海洋科学、臼杵(新規)
「大分県教育庁チャンネル(Youtube動画)」では、地域とともにある大分県の高校の魅力を紹介する番組を配信中!
「O!Taめじろオシ」もチェックしてみてください。高校教育課 TEL097-506-5617
<いじめ・不登校の未然防止のための「人間関係づくりプログラム」>
令和3年度から、県内すべての公立小・中・高校及び義務教育学校で、いじめ・不登校の未然防止をめざして、短時間で継続的に行う「人間関係づくりプログラム」に取り組んでいます。大分県教育センターでは、いじめ・不登校の現状や、「人間関係づくりプログラム」の要素である構成的グループエンカウンター(Sge)・ソーシャルスキルトレーニング(Sst)等を学ぶ研修を実施し、子どもたちのために日々がんばっている先生方の教育実践に生かせるよう支援しています。
教育センター TEL 097-569-0118
<皆さんのスポーツ活動をサポートします!>
県民の運動・スポーツ活動の推進を図るため、大分県生涯スポーツ協会加盟団体の指導者等が、学校・地域のスポーツクラブ等を訪問して実技指導を行います。
【派遣対象の活動例】
◇学校の授業や部活動、スポーツ少年団の活動 ◇幼児、児童、生徒の放課後の活動やPTAの活動
【派遣に要する経費】
◇派遣する講師2名分までの謝金は不要 ◇交通費のみ希望団体が負担
問い合わせ 体育保健課(大分県生涯スポーツ協会事務局) TEL 097-506-5645
<めざせ!未来のオリンピアン!(チーム大分ジュニアアスリート発掘事業~>
対象:小学6年生
募集期間:各会場の開催日1週間前まで
開催日時:(1)11月26日(土曜日)別府会場(別府市民体育館)
(2)11月27日(日曜日)大分会場(サイクルショップコダマ大洲アリーナ)
(3)12月10日(土曜日)大分会場(サイクルショップコダマ大洲アリーナ)
(4)12月17日(土曜日)佐伯会場(佐伯市総合体育館)
(5)12月18日(日曜日)中津会場(中津東体育館)
※応募用紙は各小学校に配布。(10月中旬予定)※申込はインターネットもしくは応募用紙を郵送。
主催:大分県競技力向上対策本部 電話097-506―5642
<郵送先> 〒870-8503 大分市府内町3丁目10番1号 大分県教育庁体育保健課
競技力向上対策班 大園 宛
<~あなたの活動をサポート!~ 県図書「読み聞かせ文庫」(子どもの本資料室内)>
<おはなし会での読み聞かせに適した本及び道具等を貸出します!>
「大型絵本・紙芝居 パネルシアター エプロンシアター」
~大きな会場での読み聞かせに適した資料~
「年齢別 読み聞かせ絵本」
~読み聞かせに適した絵本を年齢別に整備~
「おはなし会道具」
●紙芝居枠(通常用・大型用) ●エプロンシアターセット ●パネルシアター道具
●ブラックパネルシアター道具
県立図書館 ☎097-546-9972
<大本山 相国寺と金閣・銀閣の名宝>
会期:11月26日(土曜日)~1月22日(日曜日) 会場:大分県立美術館 3階 展示室B,C
観覧料:一般 1,200(1,000)円、大学・高校生 800(600)円
※( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金
<ポケモン化石博物館>
会期:12月10日(土曜日)~1月24日(火曜日) 会場:大分県立美術館 1階 展示室A
観覧料:大学生・一般 800(600)円、小・中・高校生 500(300)円
※( )内は前売および有料入場20名以上の団体料金
<科学体験プラザ おうちにあるもので実験!おもしろサイエンスショー> 無料
阿部清人先生による、「空気と水の不思議!?おもしろサイエンスショー」を行います。
空気砲や水の実験など、見どころ満載です。ぜひご参加ください!
日 程/2023年1月8日(日曜日)
時 間/(1)10時00分~11時30分 (2)14時00分~15時30分
対 象/県内小学生
会 場/コンパルホール 文化ホール
※科学体験プラザは無料イベントとなりますが、事前の申込が必要です。応募多数の場合は抽選となります。
二次元コードからホームページにアクセスの上、お申し込みください。
新産業振興室 TEL 097-506-3278
<香々地青少年の家 秋「かかぢ・山の学校」で自然体験!!>
秋の季節、香々地で自然体験してみませんか?楽しいイベントたくさん。是非、ご参加ください!!
(1)地域育樹活動(11月19日)
みんなで森を育てよう!!ジビエの試食もあるよ!!
(2)森フェス(11月20日)(定員80組)
森の中で木登り体験や木工教室を楽しもう!!
(3)キッズアドベンチャートレイル(11月13日、27日、12月18日)
国東半島を歩き尽くそう!!
(4)森で遊ぼう(12月3日)
ロープワークアスレチックや自然観察など盛りだくさん!!
(5)潮風サイクリング(12月11日)
自転車のレンタルもあります。今回はヒルクライムに挑戦!!
【11月1日、キャンプ場リニューアルのお知らせ】
キャンプ場の法面工事が完了し、学校、団体での利用が可能となりました。また、ご家族向けにもキャンプの日を設定しています。
お申し込みはホームページからインターネットで予約が可能です。是非、ご利用ください。
<秋季企画展「祭りの記憶」>
大分県には江戸時代の小藩分立を背景に、多彩な伝統芸能や祭礼行事があります。今回の展示では、県内各地域に伝えられてきた「祭り」に関連する古記録や道具、衣裳等を紹介しています。
是非、来館し、おおいた各地の特色ある「祭り」をお楽しみください。
期 日/10月22日(土曜日)~12月4日(日曜日) 9時00分~17時00分
記念講演会/11月12日(土曜日)13時30分~ ※要予約
講師:段上達雄 氏(別府大学特任教授)演題「鎮魂の芸能」
閉室日/第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)
会 場/豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室(大分市王子西町14番1号) 問い合わせ先/ 先哲史料館 097-546-9380
<おおいたの宝「 子ども学芸員」体験事業展示>
子どもたちが「学芸員」になって、自分たちが住む身近な地域の先哲や歴史、文化について展示を行います。自分たちで調べたり、撮影したり、
展示資料の説明文を書いたり・・・「学芸員」としてさまざまな体験を積んだ子どもたちによる展示に、どうぞご期待下さい。
参加校 ・中津市立南部小学校 ・竹田市立南部小学校 ・佐伯市立佐伯小学校
期 日/12月12日(月曜日)~2月12日(日曜日)9時00分~17時00分
閉室日/第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)
資料整備期間1月18日~2月7日 問い合わせ先/ 先哲史料館 0907-546-9380
<特集展示「東アジア文化都市2022大分県開催記念 日本・中国・韓国をつなぐ祈りの歴史」>
東アジア文化都市2022事業は文化活動を通じて、東アジアの多様な文化の国際発信力の強化を図ることを目的としたものです。本館でもこれに関連し、
弥生時代の祭祀・古墳時代の葬送思想・仏教伝来・竹工芸の4つのテーマに焦点を当て、大分に伝わる様々な文化財の展示を通じて3カ国の“祈り”の歴史を紹介します。
会期:9月6日(火曜日)~12月4日(日曜日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)
会 場:大分県立歴史博物館常設展示室
観 覧 料:[個人]一般310円 高・大学生160円 [団体]一般210円 高・大学生100円
※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料 大分県立歴史博物館 TEL 0978-37-2100
<宇佐神宮のすべてがわかる!特別展 「宇佐神宮」開催>
全国8万社ある神社のうち、八幡社は約4万社にものぼるといわれ、八幡神は日本の神々の中で、群を抜いて大衆に愛され、身近に感じられてきた神様といえます。
この八幡神の総本宮が宇佐神宮です。また、宇佐神宮は神輿発祥や神仏習合をなしえたことなどでも広く知られており、神輿や東大寺八幡縁起絵巻など、
その歴史と文化を紹介します。
会期/10月14日(金曜日)~11月27日(日曜日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日:月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)
会 場:大分県立歴史博物館企画展示室
観 覧 料:[個人]一般510円 高・大学生310円 [団体]一般360円 高・大学生200円
※中学生以下および土曜日の高校生の観覧は無料 大分県立歴史博物館 TEL 0978-37-2100
<氷点下の九重を楽しもう!>
〇ふれあいキャンプ
不登校傾向の児童生徒を対象に、自然体験活動や宿泊体験を実施します。12月17日(土曜日)~18(日曜日)に開催予定
〇星空観望会
天体へのさらなる興味・関心を広げるため、惑星・星座等の観望会を開催します。
第5回星空観望会は11月26日(土曜日)~27(日曜日)、第6回星空観望会は12月17日(土曜日)に開催予定
〇くじゅう白銀の世界へ
県内の小学校高学年~中学2年生を対象に、一泊二日の集団生活体験やスキー体験などを実施します。
12月25日(日曜日)~26(月曜日)に開催予定
〇森の子レンジャー
冬のくじゅうの自然を体感し、「人と自然」の関わりやその大切さを考える自然体験活動を実施します。2月5日(日曜日)に開催予定
〇スキーチャレンジ教室
異年齢集団によるスキー体験などを日帰りで実施します。2月23日(木曜日)と2月25日(土曜日)に開催予定
※各事業の内容(参加費、申込期日・方法等)は決定次第、ホームページでお知らせいたします。 九重青少年の家 TEL 0973-79-3114
<企画展 『九州・おおいたの縄文文化』>
会 期 10月14日(金曜日)~12月11日(日曜日) 観覧料 無料
本企画展では、九州・大分の縄文文化を特徴づける縄文土器や石器といった生活の道具、祭祀や装身具といった多彩な資料を紹介し、
県民が遺跡を身近に感じ、地域の歴史や文化を理解し学ぶ機会を提供します。併せて「こども学芸員」による展示も行います。
※講演会「九州・おおいたの縄文文化」
日時 令和4年10月22日(土曜日) 会場 大分市平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町)
※講演会「じょうもんの造形」(子ども学芸員体験発表会)
日時 令和4年11月12日(土曜日) 会場 大分市平和市民公園能楽堂(大分市牧緑町)
※埋文講演会は申込必要。先着150名です。申込方法等詳しくはホームページをご確認ください。
(次回展示)企画展『横穴墓の考古学』2月14日(火曜日)~ 観覧無料 県立埋蔵文化財センター TEL 097-552-0077
各教育機関の企画展・行事等のお知らせ(11月~2月)
【九重青少年の家】
○11月
11月 5日(土曜日)プラネタリウム上映会
11月 5日(土曜日)ふれあい活動日
11月26日(土曜日)ふれあいトライアルデー
11月26日(土曜日)~11月27日(日曜日)第5回星空観望会
○12月
12月 3日(土曜日)プラネタリウム上映会
12月 3日(土曜日)ふれあい活動日
12月11日(日曜日)第3回森林環境学習指導者スキルアップセミナー
12月17日(土曜日)第6回星空観望会
12月17日(土曜日)~12月18日(日曜日)第6回ふれあいキャンプ
12月25日(日曜日)~12月26日(月曜日)くじゅうの白銀世界へ
○1月
1月 7日(土曜日)プラネタリウム上映会
1月 7日(土曜日)ふれあい活動日
1月28日(土曜日)~1月29日(日曜日)第3回森林環境学習指導者養成講座
1月28日(土曜日)~1月29日(日曜日)第4回森の楽校
○2月
2月 4日(土曜日)プラネタリウム上映会
2月 4日(土曜日)ふれあい活動日
2月 5日(日曜日)第4回森の子レンジャー
2月11日(土曜日)くじゅう登山「雪山エンジョイ編」
2月23日(木曜日)スキーチャレンジ教室
2月25日(土曜日)スキーチャレンジ教室
【埋蔵文化財センター】
○11月
10月14日(金曜日)~12月11日(日曜日) 企画展『九州・おおいたの縄文文化』
11月12日(土曜日)埋文講演会2「じょうもんの造形」(子ども学芸員体験発表会)
○12月
12月20日(火曜日)~2月26日(日曜日)特集展『願成院愛染堂の秘宝3』
12月 7日(水曜日)考古学講座5『縄文の横尾貝塚について』
○1月
1月18日(水曜日)考古学講座6『願成院の歴史と密教』
1月29日(日曜日)大人も楽しめる歴史体験(首飾りセット 勾玉・管玉)
○2月
2月 4日(土曜日)ジュニア考古学講座『鋳造体験』
2月14日(火曜日)~新年度 企画展『横穴墓の考古学』
2月15日(水曜日)考古学講座7『横穴墓の考古学』
【歴史博物館】
○11月
10月14日(金曜日)~11月27日(日曜日)
特集展 東アジア文化都市2022大分県開催記念「日本・中国・韓国をつなぐ祈りの歴史」特別展「宇佐神宮」『プロジェクションマッピング』※『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。
○12月
9月6日(火曜日)~12月4日(日曜日)
特集展 東アジア文化都市2022大分県開催記念「日本・中国・韓国をつなぐ祈りの歴史」
12月6日(火曜日)~3月5日(日曜日)
特集展 科学の目でみる文化財の色-富貴寺大堂壁画-
12月23日(金曜日)~2月19日(日曜日)
企画展「おおいたの名刀」
※『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。
○1月
12月23日(金曜日)~2月19日(日曜日)
企画展「おおいたの名刀」
12月6日(火曜日)~3月5日(日曜日)
特集展 科学の目でみる文化財の色-富貴寺大堂壁画-
1月24日(火曜日)
歴史文化講座「京都・山本読書室からの手紙-山本家と賀来飛霞の交流-」
1月31日(火曜日)
歴史文化講座「文化財の色をはかる」
※『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。
○2月
12月23日(金曜日)~2月19日(日曜日) 企画展「おおいたの名刀」
12月6日(火曜日)~3月5日(日曜日) 特集展 科学の目でみる文化財の色-富貴寺大堂壁画-
2月7日(火曜日) 歴史文化講座「「豊後国速見郡鶴見七湯の記」の世界」
2月14日(火曜日) 歴史文化講座「古墳時代の墓制-大分の刳抜式石棺-」
2月21日(火曜日) 歴史文化講座「4コマ漫画に描かれた世相-麻生豊の作品から-」
2月28日(火曜日) 歴史文化講座「国東塔のはなし」
※『プロジェクションマッピング』『バーチャルミュージアム』毎日上映・配信しています。
【香々地青少年の家】
○11月
11月12日(土曜日)~13日(日曜日) ふれあいキャンプ
11月13日(日曜日)、27日(日曜日) キッズアドベンチャートレイル
11月19日(土曜日) 地域育樹活動
11月20日(日曜日) 森フェス
○12月
12月3日(土曜日) 森で遊ぼう
12月11日(日曜日) 潮風サイクリング
12月18日(日曜日) キッズアドベンチャートレイル
12月18日(日曜日) プラネタリウムデー
○1月
1月14日(土曜日) かかぢラボ
1月15日(日曜日) プラネタリウムデー
1月22日(日曜日) キッズアドベンチャートレイル
○2月
2月4日(土曜日) しいたけコマ打ち体験
2月5日(日曜日) キッズアドベンチャートレイル
2月18日(土曜日)~19日(日曜日) 生き活きウインターキャンプ
2月19日(日曜日) プラネタリウムデー
【先哲史料館】
○11月
・~12月4日(日曜日) 秋季企画展「祭りの記憶」
・11月 2日(水曜日) 先哲歴史講座「古文書を通して学ぶ大分」
・11月12日(土曜日) 秋季企画展記念講演会「鎮魂の芸能」
○12月
・12月7日(水曜日) 先哲歴史講座「大友頼泰考」
・12月12日(月曜日)~令和5年2月12日(日曜日) おおいたの宝「子ども学芸員」体験事業展
※年末年始12月28日(水曜日)~1月4日(水曜日)
○1月
※資料整備期間 1月18日(水曜日)~2月7日(火曜日)は休館
○2月
・2月18日(土曜日)~3月26日(日曜日) 春季企画展「ふるさとの歴史と古文書」
県立図書館読書週間行事
10月27日(木曜日)~11月9日(水曜日)は、「読書週間」です。県立図書館でも、この期間を中心に、映画上映会や工作など、子どもから大人まで楽しめる読書関連イベントを行います。ぜひ、ご参加ください!(詳細は、県立図書館HPでご確認ください。)