令和元年度 大分県教育奨励賞受賞者
印刷用ページを表示する掲載日:2019年11月1日更新
令和元年度の大分県教育奨励賞の受賞者が決定しました。
本年度は50組が受賞しました。受賞者及び活動内容等は、下記のとおりです。
No. | 市町村 | 氏名(団体名) | 表彰対象の取組 |
1 | 中津市 | 耶馬渓ジュニアボランティアリーダー | 地域貢献活動 |
2 | 宇佐市 | 県立宇佐産業科学高等学校 | 地域や企業等と連携した共同研究 |
3 | 杵築市 | 立石楽継承活動応援隊 | 伝統文化の継承 |
4 | 大分市 | 大分市立川添小学校 | 体力向上に係る取組 |
5 | 大分市 | 上戸次子ども神楽クラブ | 伝統文化の継承 |
6 | 由布市 | 県立由布高等学校 | 地域貢献活動 |
7 | 竹田市 | 竹田市立緑ヶ丘中学校 | 郷土学習 |
8 | 日田市 | 日田市立東部中学校ボランティア部 | 被災地支援ボランティア |
9 | 豊後高田市 | 渡邊 俊恵 | 体験活動指導 |
10 | 宇佐市 | 宇佐市安心院・院内地域の小中高10校 | 小中高一貫教育 |
11 | 大分市 | 渡邉 砂子 | 合唱指導 |
12 | 大分市 | 植島 美幸 | 家庭科指導 |
13 | 中津市 | 佐々木 政幸 | 体験活動支援 |
14 | 中津市 | 小西 弘高 | 体験活動支援 |
15 | 中津市 | みんなで遊び場をつくろう会 | 野外遊び活動の推進 |
16 | 豊後高田市 | 安本 博幸 | 書写指導 |
17 | 豊後高田市 | 水海 博徳 | 農業指導 |
18 | 豊後高田市 | 渡辺 功司 | 地域と学校の連携促進 |
19 | 豊後高田市 | 橋本 正廣 | 伝統文化の継承 |
20 | 豊後高田市 | 吉田 直美 | 伝統文化の継承と見守り活動 |
21 | 宇佐市 | 読み聞かせサークル「お話郵便屋さん」 | 読み聞かせ活動 |
22 | 宇佐市 | 読み聞かせグループ「まざあぐうす」 | 読み聞かせ活動 |
23 | 宇佐市 | 菅原 維範 | 環境整備と花植え支援 |
24 | 宇佐市 | 岡 喜久夫 | 環境整備と食育支援 |
25 | 宇佐市 | 宇佐市倫理法人会 | あいさつ運動 |
26 | 国東市 | 読み聞かせグループタイ夢 | 読み聞かせ活別府市動 |
27 | 国東市 | 国東市立安岐小学校学びの教室 | 学習支援活動 |
28 | 杵築市 | 森 喜久生 | 見守り活動 |
29 | 杵築市 | 藤原 今朝見 | 見守り活動 |
30 | 日出町 | 工藤 二郎 | 図書の寄贈 |
31 | 別府市 | 中川 忠宣 | 学校運営協議会への貢献 |
32 | 大分市 | 特例認定NPO法人地域の宝育成支援センター | 学習支援と「こども屋台選手権」の運営 |
33 | 大分市 | 豊田 崇 | 地域貢献活動 |
34 | 臼杵市 | にじっこボランティアさん | 子育て・親育て支援 |
35 | 臼杵市 | 竹下地区獅子舞保存会 | 伝統文化の継承 |
36 | 臼杵市 | 大塚劇団ふれあい一座 | 地域貢献活動 |
37 | 臼杵市 | 渡邊 麻里子 | 食育指導 |
38 | 臼杵市 | 久藤 克孝 | 体験学習指導 |
39 | 津久見市 | 津久見市立第二中学校学習サポーター | 学習支援活動 |
40 | 津久見市 | 小谷 栄作 | 植樹支援 |
41 | 由布市 | 山崎 一惠 | 読み聞かせ活動 |
42 | 由布市 | 「蕗の里」庄内句会 | 俳句指導 |
43 | 由布市 | 松原 幹夫 | 俳句指導 |
44 | 佐伯市 | 小野 雄司 | 見守り活動や放課後児童クラブ運営 |
45 | 佐伯市 | 芦刈 紀生 | 見守り活動や国際理解教育の推進 |
46 | 日田市 | 高村 保男 | 交通安全指導 |
47 | 日田市 | 西有田振興協議会 | 地域住民と児童生徒との交流の推進 |
48 | 九重町 | 九重ふるさと自然学校 | 体験活動支援 |
49 | 玖珠町 | 長尾 嘉泰 長尾 秀子 | 農業指導 |
50 | 玖珠町 | 古川 弥生 佐藤 カズ子 | 食育指導 |
表彰式
11回目を迎えた大分県教育奨励賞の表彰式が8月7日に行われました。
表彰式の模様と受賞者の喜びの声をお届けします。
令和元年度大分県教育奨励賞表彰式の模様(「教育庁チャンネル」のページが開きます。)
受賞団体の取組(一部)
教育庁チャンネルにて、取材終了後、随時掲載します。