ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 高校教育課 > 令和8年度大分県立中学校入学者選抜適性検査問題変更について

令和8年度大分県立中学校入学者選抜適性検査問題変更について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月27日更新

令和7年度に行われる、「令和8年度大分県立中学校入学者選抜適性検査」の問題を一部変更します。

サンプル問題については、下のリンクから参照できます。


適性検査問題変更の内容

○適性検査で行っている日本語による聞き取り問題を廃止し、英語による聞き取り問題を出題します。  

○令和8年度入学者選抜適性検査から実施します。(令和7年度第6学年の児童が対象です)

○小学校外国語活動、外国語科で学習した内容を出題します。


適性検査問題変更の趣旨

 以下に示す観点から、適性検査問題の一部変更を行うものです。

○大分県が目指すグローバル人材の育成

 大分県長期教育計画(「教育県大分」創造プラン2025)において、基本目標2(2)「グローバル人材の育成」が設定されています。グローバル化やDXなど、将来の予測が困難な時代を生きる子どもたちには、世界に挑戦し、新しいものを作り出す創造力や、他者と協働しチームで問題を解決するための基盤となる力を総合的に育成する必要があります。グローバル社会の一員として、国内だけでなく、世界をフィールドに活躍するリーダーの素養を身に付けるとともに、異なる文化や価値観を背景に持つ人々とともに学ぶことを通じて、対話に必要な英語力(語学力)を身に付けたグローバル人材の育成を目指しています。

○大分豊府中学校が目指す生徒像

 本県唯一の併設型中高一貫教育校である大分豊府中学校は、学校教育目標に「創造的な知性と豊かな人間性、逞しさを備え、高い志を持って、国際社会でリーダーとして活躍できる人材の育成」を掲げ、6年間の連続した特色ある教育活動を展開しています。目指す生徒像の一つが、「世界的視野で考え、リーダーとして活躍できる生徒」です。


適性検査における英語による聞き取り問題例

サンプル問題 ◆放送台本(サンプル) [PDFファイル/267KB]

       ◆検査問題(サンプル) [PDFファイル/360KB]

       ◆解答例(サンプル) [PDFファイル/272KB]


 □令和8年度大分豊府中学校入学者選抜の手続き等に関する情報は、順次公開されます。

 □本件に関するお問い合わせは、大分県教育庁高校教育課へお願いします。

  大分県教育庁高校教育課

      高校改革推進班  電話:097-506-5663

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)