学校保健課題解決支援事業
近年、都市化、少子高齢化、情報化、国際化などによる社会環境や生活環境の急激な変化は、子どもの心身の健康に大きな影響を与えており、学校生活においても、生活習慣の乱れ、メンタルヘルスに関する課題、アレルギー疾患、性の問題、感染症等、新たな健康課題が生じています。
現代的健康課題の解決を図るためには、健康に関する課題を単に個人的な課題とするだけではなく、学校、家庭、地域社会が連携して、社会全体で子どもの健康づくりに取り組んでいくことが必要です。
本事業は、学校保健に関する課題解決のため、地域の実情を踏まえた医療機関との連携など課題解決に向けた計画の策定、それに基づく具体的な取組に対して支援を行うなど、子どもの現代的な健康課題に対応するための体制づくりを推進することを目的として実施しています。
大分県教育委員会では、平成24年度から、「大分県学校保健課題解決連絡協議会」を設置し、学校保健課題解決計画の作成、事業の成果の検証を行うとともに、各地域が設置する既存の組織を活用した学校保健支援チームの健康課題解決に向けた取組を推進しています。
学校、保護者、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、保健部局、教育行政関係者等から構成される地域の実情を踏まえた支援体制づくりを行うことにより、各地域での健康課題解決に向けての取組の推進が期待されています。
平成30年度
学校保健課題解決支援事業実施要項 [PDFファイル/82KB]
大分県の子どもの健康課題と学校保健課題解決計画 [PDFファイル/327KB]
平成29年度
学校保健課題解決支援事業実施要項 [PDFファイル/98KB]
大分県の子どもの健康課題と学校保健課題解決計画 [PDFファイル/365KB]
学校保健支援チームの活動状況 [PDFファイル/121KB]
平成28年度
学校保健課題解決支援事業実施要項 [PDFファイル/76KB]
大分県の子どもの健康課題について [PDFファイル/338KB]
学校保健支援チームの活動状況 [PDFファイル/127KB]
平成27年度
学校保健課題解決支援事業実施要項 [PDFファイル/77KB]
大分県の子どもの健康課題について [PDFファイル/315KB]
学校保健支援チームの活動状況 [PDFファイル/155KB]
平成26年度
学校保健課題解決支援事業実施要項 [PDFファイル/76KB]
大分県の子どもの健康課題について [PDFファイル/349KB]