第10回中学校・第11回高等学校ビブリオバトル大分県大会
第10回中学校・第11回高等学校ビブリオバトル大分県大会 結果報告
令和7年11月15日(土曜日)に、ビブリオバトル大分県大会を大分県立図書館で開催しました。
市町村や校内の予選を勝ち抜いた、中学生19名、高校生42名のバトラー(発表者)が参加しました。
|
【ビブリオバトルのルール】 2 順番に一人5分間で本を紹介する。 3 それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。 4 すべての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか」を基準とした投票を参加者全員で |
|---|
《中学校大会》
最初に4つの会場に分かれ予選を行った後、それぞれの予選会場の代表による決勝を行いました。
どのバトラーも、自分がおすすめする本を心を込めてプレゼンテーションしてくれました。
投票の結果、大分県立大分豊府中学校 2年 竹島 希さんが紹介した
『踊りつかれて』(塩田 武士/著 文藝春秋)がチャンプ本に選ばれました。
中学校大会予選の様子 中学校大会決勝の様子
| 賞 | 学校名 | 氏名 | 書名 | 著者名 | 出版社 |
|---|---|---|---|---|---|
|
最優秀賞 |
県立大分豊府中学校 | 竹島 希 | 踊りつかれて | 塩田 武士 | 文藝春秋 |
| 優秀賞 | 中津市立城北中学校 | 石本 さわ | 13歳からのアート思考 | 末永 幸歩 | ダイヤモンド社 |
| 優良賞 | 大分大学教育学部附属中学校 | 福盛 達也 | 夜空に泳ぐチョコレートグラミー | 町田 そのこ | 新潮社 |
| 優良賞 | 平松学園向陽中学校 | 穴井 惺介 | 猫のお告げは樹の下で | 青山 美智子 | 宝島社 |
※中学校大会 各予選会場で紹介された本はこちら [Wordファイル/42KB]
《高等学校大会》
最初に6つの会場に分かれ予選を行った後、それぞれの予選会場の代表による決勝を行いました。
高等学校大会では、個性的なプレゼンテーションが披露されました。
投票の結果、大分県立大分西高等学校 波多野 瑛斗さんが紹介した
『コーヒーが冷めないうちに』(川口俊和/著 サンマーク出版)がチャンプ本に選ばれました。
高校大会予選の様子 高校大会決勝の様子
| 賞 | 学校名 | 氏名 | 書名 | 著者名 | 出版社 |
|---|---|---|---|---|---|
| 最優秀賞 | 県立大分西高等学校 | 波多野 瑛斗 | コーヒーが冷めないうちに | 川口 俊和 | サンマーク出版 |
| 優秀賞 | 県立大分豊府高等学校 | 佐藤 咲良 | 愛するよりも愛されたい | 佐々木 良 | 万葉社 |
| 優良賞 | 県立臼杵高等学校 | 小代 奏士朗 | 僕が愛したすべての君へ | 乙野 四方字 | 早川書房 |
| 優良賞 | 県立大分雄城台高等学校 | 小野 凜音 | ゆうずどの結末 | 滝川さり | KADOKAWA |
| 優良賞 | 東九州龍谷高等学校 | 福田 まつり | みんな蛍を殺したかった | 木爾チレン | 二見書房 |
| 優良賞 | 県立芸術緑丘高等学校 | 髙倉 凜 | アルジャーノンに花束を | ダニエル・キイス | 早川書房 |

