出場校決定!令和4年度1人1台端末を活用した小・中学生プレゼンテーションコンテスト
印刷用ページを表示する掲載日:2023年1月18日更新
「1人1台端末を活用した小・中学生プレゼンテーションコンテスト」を今年度も開催します。
プレゼンテーションとは、「聴き手の立場に立ち、聴き手に行動してもらうこと」です。
小学校・中学校から244チームの応募があり、予備審査を通過した12チームが2月18日(土曜日)にプレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションの様子はリアルタイム配信します。
視聴を希望される方は、2月16日(木曜日)までにフォームよりお申し込みください。
実施要項
実施日時
令和5年2月18日(土曜日)13時30分より配信スタート
対象
大分県内の児童生徒、保護者、大分県内外の教職員、市町村教育委員会など
視聴申込
2月16日(木曜日)までにフォームよりお申し込みください。
視聴URLは2月17日(金曜日)中にお申し込みいただいたメールアドレスへ送信します。
出場校とテーマ
中津市立本耶馬渓中学校 | 学校は楽しいですか? ~私たちが創る学校~ |
臼杵市立南中学校 | Stone Buddha Future(臼杵石仏の未来) |
大分県立大分豊府中学校 | 究極に面白いダジャレを作ろう |
玖珠町立くす星翔中学校 | 誰もが自分らしく生きやすい社会 |
竹田市立緑ヶ丘中学校 | 郷土の未来を考える |
臼杵市立西中学校 | Enjoy Learning ~生徒が創る楽しい授業~ |
中津市立北部小学校 | 中津干潟ってゴミ箱? |
豊後高田市立田染小学校 | シャープペンシルを使いたい |
宇佐市立佐田小学校 | 「佐田」アピール大作戦 |
中津市立北部小学校 | 地域の祭りを世界へと |
日出町立豊岡小学校 | Let’s とまペコ! |
豊後大野市立菅尾小学校 | ラスボスはペットボトル!? -「長生き」するごみたち- |