ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 体育保健課 > タイトルと取組概要-2016年度-(中津市)

タイトルと取組概要-2016年度-(中津市)

印刷用ページを表示する掲載日:2016年8月8日更新

小学校

学校名 タイトル 取組
南部小学校 南部小サーキット

体育科授業の準備運動時に、主運動に応じたサーキット種目を取り入れる。

  • 走る・跳ぶ運動+器械運動(グラウンド・体育館)
  • 走る跳ぶ運動+ボール運動(グラウンド・体育館)など
北部小学校 北部っ子タイム
  • 「調整力」を育む運動を中心に「走」「跳」「投」の運動をバランスよく取り入れ、多種多様な運動に親しむことができるように6つの場を設定し、たてわり班で取り組む。
    (毎週水曜日、20分間)
豊田小学校 サーキットトレーニング
  • 体力測定の分析をもとに各学年毎のサーキットトレーニングの開発
小楠小学校 体育の時間のランニングを
通した持久力向上

体育の時間に準備のできた児童、クラスから、歩かずに2分以上走らせる。

  • プールの時期は、低学年は1週歩かせる。中学年は25メートルを足をつかずに1回必ず泳がせる。
  • 高学年は25メートルを足をつかずに2回必ず泳がせる。
鶴居小学校 鶴居っ子体力アップ作戦
  • 水泳、なわとび、マット跳び箱でめあてカードを使って取り組む。
大幡小学校 大幡っ子体力パワーアップ

特設期間実施内容

  • マット、跳び箱運動(柔軟さと体幹を身につける)
  • 水泳(卒業までに25メートルは泳げるようになる目的を持って取り組む)
  • 持久走(学年に応じた距離を自分のペースで走ることから、持久的運動に挑戦する)
  • 縄跳び(冬期の運動量確保の必要性から、各学年段階に応じた跳び方で取り組む)
如水小学校 如水っ子、いきいき体力向上プラン
  • 体育の時間の準備運動の中に、握力・瞬発力・持久力・柔軟性等を高めるための運動をどの学年も10分程度行う。
    【体育館バージョン「4つの島」、運動場バージョン(固定遊具を使ったサーキット)】
  • 昼休み「いきいきタイム」の実施。
    体育館で学年ごとにタオル投げの練習。週1回10分程度。
  • 体力アップコーナーの設置・・・「握力」コーナーと「50メートル走」コーナーの設置。
    握力計やストップウオッチの貸し出しを行い児童が自由にチャレンジできるようにする。
三保小学校 三保小体力向上わくわくプラン
「運動大好き!いきいき三保っ子」
~去年の自分より伸ばそう~
  • 体育の時間の中に体力つくり運動(〇〇分間走、サーキット、筋力アップなど)を毎時間取り組む。
和田小学校 和田っ子すくすくタイム

休み時間を利用した運動の推進

  • 「上体起こし」「反復横とび」「ボール投げ」の運動を体育の時間とつなげて楽しくできる体力づくり遊びを設定する。
今津小学校 なわとび大好き今津っ子

縄跳びタイムを中心とした取組をする。

  • 学年の体育の授業の始めに、縄跳びに取り組みながら、短縄跳びでは、体力・技能向上に、長縄跳びでは、助け合い支え合う学級作りにつなげる。
沖代小学校 沖代小パワーアッププログラム

運動技能向上週間と遊びの広場の開催

  • 体育の授業と連動させた運動の場を設け、休み時間でも行えるようにする。
  • 遊びの広場を開催したり、遊びを紹介したりする。
真坂小学校 からだを鍛える真坂っ子
  • 体育の授業並びに全校で取り組む体育的行事の工夫により運動に親しみ、運動能力や体力の向上を図る。
山口小学校 山口っ子体力向上プラン
  • 昼休みを使った、全校児童の外遊びの推進
秣小学校 秣っ子運動
  • 毎週火曜日の昼休みに、色別に分かれて遊びの要素を取り入れた運動体験の場を設定し、基礎体力の向上を図る。(なわとび、リレー、フリスビードッジ、しっぽ取り)
  • 寒稽古から持久走への活動(音楽に合わせてペース走)
  • 三学期の全校縄跳び(縦割り班ごとに目標を持たせて)
深水小学校 からだを動かし隊
  • 週3回の朝の体育集会(10分間)で「走る運動-短距離(リレー・ハードル走)・長距離(時間走)」や「バランス運動-一輪車・ホッピングなど」に、児童が個人目標を持って取り組む。
樋田小学校 いきいき樋田っ子元気タイム

体育主任を中心に、学期1回以上の「体力づくり○○週間」(跳び箱・なわとび・寒げいこ・水泳等)を企画し、全校で取り組む。

  • 1学期:運動会・水泳
  • 2学期:跳び箱・マット・寒げいこ
  • 3学期:なわとび・タグラグビー 
上津小学校 運動好きのファイトマン
  • なわとびチャレンジとパワーアップ・サーキットの2本柱による体力の向上
城井小学校 城井っ子いきいきタイム
  • 6年生をリーダーとした、昼休みの集団遊び(サッカー、野球、鬼遊びなど)
  • 体育委員会の計画による月1回の「運動集会」の実施
  • 2学期の「寒げいこ(持久走)期間」、3学期の「なわとび期間」の設定
  • 体育授業時の10分間の準備運動、補強運動の徹底
下郷小学校 めざせ!! スーパー元気な下郷っ子
  • 全員で外遊びをする時間を設定する。
  • サーキットトレーニングを体育の時間に設定する。
津民小学校 活き活き元気な津民っ子!
太鼓に、相撲、一輪車や縄跳びでみんな楽しく 体力アップ!!
  • 太鼓活動:週一回(月曜の6時間目に)
  • 相撲:5月下旬から6月上旬にかけて相撲大会に向けての練習に取り組む。
  • 一輪車や縄跳び:体育の授業で乗り方や跳び方、技の指導を行い、休み時間に子ども 同士で習熟に励むよう声かけ等を行う。
山移小学校 山移っ子ハッスルタイム
  • 金曜朝の15分間のハッスルタイムで一輪車や基礎的な体力向上に取り組み、それにつながるように月曜から木曜に、朝の会で5分間のプチタイムを行う。
    また、中休み昼休みにも5分間以上バランスよく運動能力を向上させる様々な運動に取り組む。
三郷小学校 GO!GO!!三郷っ子プラン

体育授業の改善

  • 三郷小エクササイズの充実と徹底
  • 授業時間内における児童一人ひとりの運動量の確保
  • サーキットトレーニング内容の充実(体育館・運動場)

朝ランニングの工夫

  • 各学年の実態に応じたコースの工夫と改善(コーン・ポールスタンド等)

遊び場の設置

  • 「投げる」経験値を上げる場:シャトルやペットボトル等を投げる場や機会の設定
  • 「巧緻性」「平衡性」を養う場:バランスボード、ポールスタンドの設置

中学校

学校名 タイトル 取組
豊陽中学校 たくましい豊陽っ子づくり
  • 生徒一人ひとりが自分の体力テストの数値を把握し、各運動種目の体力を確実に向上させようとする。
  • 保健体育の授業の導入段階において、ランニングサーキットトレーニングを毎時間継続して行う。
  • 生活習慣の確立に向け食に関する指導の充実など家庭との連携を図った取組を行う。
緑ヶ丘中学校 緑中フィジカルアップ
  • 体育授業の始めに各領域の主運動につながる補強運動を毎時間行う。 
  • 昼休みに外運動(サッカー・鬼ごっこ等)を呼びかける。
中津中学校 中中版体力向上のすゝめ
  • 体育の授業の始業前に各自で目標を持ち補強運動を毎回行う。
城北中学校 体力要素のバランスアッププロジェクト
  • 保健体育の授業で、体力測定の結果から、個人の目標設定を行う。
  • 学校行事(遠足・体育大会)において、大縄跳びを学年・学級対抗で行う。
  • 部活動(運動部)の活性化
  • 保健体育の授業で、目標達成のためのトレーニングを行う。
東中津中学校 東中 体力レベルアップ
~運動に関わる環境整備と運動の工夫を通して~
  • 昼休みの活動場所の増設、道具の充実
  • 補強運動の工夫、充実
  • 生徒会との連携
今津中学校 めざせ!今中全員、体力アップ
  • 授業始めにランニング、ストレッチ、補強運動およびその種目の補助運動を取り入れる。
  • ストレッチが日常化するように行い方を常時体育館に掲示しておく。
  • 色々な運動種目に興味関心を持たせ、生涯を通して運動に親しむ態度を育てる。
  • 部活動への積極的な参加を呼びかける。家庭の中で運動に関することが話題になるような取組を行う。
三光中学校 フィットネスアップ3(スリー)
  • 保健体育の授業で、一人ひとりの課題設定(弱点補強項目の決定)を行い、年間を通して解決・向上に向けてのトレーニングを実施する。
  • また、学校行事に長縄跳びを取り入れ、学年や学級対抗等、実施の仕方を工夫することで、運動の楽しさを味わわせる。
  • さらに、生徒会活動ともつなげ、昼休みに体育館を開放することで、フィットネスアップの時間と場所を確保する。
本耶馬渓中学校 体力テストの活用と食育による体力アップ
  • 生徒一人ひとりが自分の体力テストの数値を把握し、各運動種目の体力を確実に向上させようとする。
  • 保健体育の授業の導入段階において、ランニングサーキットトレーニングを毎時間継続して行う。
  • 生活習慣の確立に向け、食に関する指導の充実など、家庭との連携を図った取組を行う。
耶馬溪中学校 授業で継続的に体力アップを図り、体力向上の方法を獲得できる生徒の育成
  • 学び合い(グループ学習、運動量の確保)
  • ウェイクアップトレーニング(準備運動+補強運動)
    (1)シャトルラン、ランニング(ペース、距離、時間を変える)
    (2)ボールトレーニング(ストレッチ、トレーニング)
  • 昼休みに積極的に遊ぶ。
山国中学校 山中サーキット 「生徒集会・部活動」等で「山中サーキット」を行う。
(大縄・五種競技・フリースロー大会・体幹トレーニング等)

一校一実践(2016年度)小中学校一覧のページへ戻る