ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 体育保健課 > タイトルと取組概要-2016年度-(竹田市)

タイトルと取組概要-2016年度-(竹田市)

印刷用ページを表示する掲載日:2016年8月8日更新

小学校

学校名 タイトル 取組
竹田小学校 おはよう元気タイム

全校による「おはよう元気タイム(火曜日・木曜日)」と遊び集会での体力づくり

  • 1学期:遊具を使ったサーキット運動、伝承遊び・ゲーム、ラジオ体操等
  • 2学期:持久走等
  • 3学期:短縄とび、大縄とび等
  • 遊び集会:体育委員会による体育集会と企画委員会による縦割り班遊び集会

※毎月月末に長縄チャレンジデーの設定

豊岡小学校 豊小っ子サーキットトレーニング

体育の時間やチャレンジランキング大会(全校体育の一つ)の時間を使ったサーキット運動

  • Aグラウンド外周(遊具、「すくすく山」、鉄棒、登り棒等)
    ※低・中・高学年で内容は揃える。
  • B体育館(ろくぼく、マット、跳び箱、フラフープ 等)
  • Cグラウンドフィールド(縄跳び、短距離走、ハードル走、持久走 等)
南部小学校 南小パワーアップタイム 全教職員による組織的な指導体制を活用したサーキット活動の充実
体育授業におけるサーキット運動の継続
祖峰小学校 祖峰っ子体力チャレンジタイム

毎朝5分間の体力づくり

  • 1学期:ジョギングと一輪車練習(体力・運動能力テスト)
  • 2学期:ジョギングと縄跳び
    (校内持久走大会、竹田市駅伝ロードレース大会)
  • 3学期:ジョギングと縄跳び・長縄

※雨天時:サーキットトレーニング

菅生小学校 ねぎラン・ねぎリンピック
  • 毎朝のねぎランタイム(5分間の体力づくり)
    夏場:5分間(完)走、固定体育器具・遊具・一輪車を使ってのアスレチック運動
    冬場:5分間(完)走、なわとび
  • ねぎリンピックの開催(体力テスト、体育学習発表会)
    6月:体力テスト、9月:水泳記録会、運動会、12月:竹田市駅伝・ロードレース大会、校内持久走大会、2月:なわとび大会
  • 「一輪車にのろう!」~my一輪車で「ねぎラン」 休み時間、体育の時間に練習
宮城台小学校 宮城っ子かがやきサーキット

朝活動、体育の時間に、全校サーキットを行う。(縦割り8チーム)

  1. アスレチック(跳び上がり、マット)
  2. ラダーバウンド
  3. サイドステップ
  4. 平均台
  5. 柔軟遊び
  6. 立ち幅跳び
  7. 肋木わたり
  8. マッスル(握力・腹筋)のコースに、2分間ごとに順次取り組む。
城原小学校 城原っ子パワーアップタイム

体育の授業や体育集会を利用したサーキット運動

  1. グラウンド(ジャングルジム、鉄棒、登り棒、雲梯)
  2.  松原公園(ランニング)
  3.  体育館(器械運動、ボール運動等)

一輪車、マラソン、なわとびの集中的な取組
コーディネーショントレーニングを取り入れた体育授業の改善

荻小学校 荻小なわとびタイム

週2回のなわとびタイム 午前8時15分~8時25分

  • 火曜日:個人跳び、木曜日:集団で8の字跳び

学期に1回のなわとび大会

  • 個人跳び:1・2年3分間、4・5年5分間、5・6年10分間
  • 集団跳び:8の字跳びを3分間
白丹小学校 チャレンジ白丹小 学校と家庭が連携して体力向上を図ろう
  • 晴れの日も雨の日も、「学校前1キロメートル歩こう運動」を行う。
  • 家で家族で5分間ストレッチで柔軟性を高めよう。
  • 食後のブクブク歯磨きの励行で虫歯のない丈夫な歯をつくろう。
久住小学校 久住っ子朝トレーニング 毎朝、全校生徒で10分間のトレーニングに取り組む。
(週に2日マラソン、週に2日サーキット)
直入小学校 元気直入っ子体力タイム

サーキットトレーニング(各学年毎週2回)の実施
A:運動場バージョン

  • 9月まで(タイヤとび、一輪車・竹馬、登り棒、鉄棒、うんてい、長縄跳び

B:室内バージョン

  • 3月まで(体つくり運動、体ほぐしの運動を中心にする)

各学期に異学年との合同体育の実施(サーキット、水泳、持久走、なわとび)
すすんで運動に取り組むための生活習慣チェックを家庭教育目標と連携させ、保護者への啓発する。

中学校

学校名 タイトル 取組
竹田中学校 柔軟性、持久力、筋力 向上 年間を通して、部活動前に補強、補助トレーニングを取り入れ、柔軟性、筋力の向上を図る。
また、冬季には、部活動前に長距離走を取り入れるとともに、マラソン大会に向けたトレーニングを行い、持久力の向上を図る。
竹田南部中学校 竹田南部中道場VOL.4
  • 授業時の補強トレーニング
  • 学期1回の体力テスト
  • 全校での持久走トレーニング
  • 生徒会保体部との連携
  • 講師派遣による健康に対する知識の習得
緑ケ丘中学校 緑中TKP(体力向上プロジェクト)
  • 日常の体育活動でのトレーニングメニューの実施
  • 自力登校を推進し、運動の習慣化・日常化
  • 各学期ごとの体育的行事の取り組みの充実
久住中学校 GO GO TIME
  • 部活動のある日のみ実施
  • 骨ストレッチと前屈運動を取り入れ、柔軟性の向上を意識させる。
  • 一周333メートルのコースを3周
  • 運動:タイヤ渡り・ミニハードル・懸垂・フレキハードル
都野中学校 都中体力アップ作戦
  • 体育の授業の開始時に、柔軟性・筋力・瞬発力を向上させるプログラムを実施する。
  • 毎週水曜放課後に全校でストレッチ、筋力アップトレーニングを実施する。
  • 外部指導者を招いた生活習慣・食習慣に関する指導や保体部主催の集会を学期に1、2回実施する。
  • 自力登校の推進
直入中学校 直入中マッスルタイム」&「直入中ストレッチタイム(新設)」

マッスルタイム

  • 金曜日の放課後に、腹・背筋を中心とした筋力トレ-ニングを行う。

ストレッチタイム

  • 火曜日の放課後に、ペアストレッチを中心に実施する。

生徒会専門部活動の一環として取り組ませ、主体性の育成を図る一助とする。

 一校一実践(2016年度)小中学校一覧のページへ戻る