ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育庁各課・所 > 教育改革・企画課 > 「教育だよりおおいた」令和6年度夏号を発行しました

「教育だよりおおいた」令和6年度夏号を発行しました

印刷用ページを表示する掲載日:2024年7月19日更新

PDFデータをダウンロードする場合はこちらから

教育だよりおおいた夏号(No.111) [PDFファイル/6.12MB]

大分県教育委員会 広報紙 教育だよりおおいた No.111(令和6年度 夏号)

発行:大分県教育委員会
編集:大分県教育庁教育改革・企画課
Tel:097-506-5421
URL:https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/

 

◆ありがとうを強さに変えて 北部九州総体 2024 いよいよ開幕!

 

 大分県内の6市において、水泳(飛込)、水泳(水球)、バレーボール、相撲、柔道、剣道、テニス、自転車競技(ロードレース)、なぎなた、カヌーの9競技10種目が開催されます。高校生トップアスリートの熱い戦いを観戦できる、絶好の機会です。是非、会場に足を運び、熱いエールを届けましょう!

 

令和6年度全国高等学校総合体育大会 大分県開催競技種目別大会 競技会場・競技日程

・水泳 飛込 別府市営青山プール 8月17日~8月20日

    水球 大分県立大分商業高等学校 8月17日~8月20日

・バレーボール男子 ダイハツ九州アリーナ 8月1日~8月4日

          中津体育センター   8月1日~8月3日

          Sws西日本アリーナ(日田市総合体育館) 8月1日~8月2日

・バレーボール女子 ダイハツ九州アリーナ 7月26日~7月29日

          中津体育センター   7月26日~7月28日

          Sws西日本アリーナ(日田市総合体育館)7月26日~7月27日

・相撲 宇佐市総合運動場相撲場 7月31日~8月2日

・柔道 レゾナック武道スポーツセンター 8月10日~8月14日

・剣道 レゾナック武道スポーツセンター 8月4日~8月6日

・テニス レゾナックテニスコート 8月2日~8月8日

     豊後企画テニスコート 8月2日・8月5日~8月6日

・自転車競技 オートポリス(日田市) 7月29日

・なぎなた レゾナック武道スポーツセンター 7月27日~7月29日

・カヌー 豊後高田市真玉B&G海洋センター 8月6日~8月9日

 

~地元での開催に向けての選手の抱負~

・今年は、地元大分県でインターハイが開催されます。今まで積み重ねてきた想いをすべて

出し切り、日本一という大きな目標を叶えたいと思います。また、支え応援してくれた

方々へ最高の結果で恩返しができるように全力でやり抜きます。

明豊高等学校 女子剣道部 主将  東 瑚子

 

・私たちの集大成の場となる今年のインターハイ。会場は地元大分。周りには共に汗を流し

た仲間や先輩方、先生方がいる。今まで苦しい思いも沢山してきた。最後は最高の仲間と最高の結果で締めくくりたい。目標は絶対優勝。

大分西高等学校 なぎなた部 主将 上杉 真子

 

・私が生まれ育った地元大分県で開催される、北部九州総体柔道競技に出場できることを心より嬉しく思います。常日頃より支えてくれている方々に喜んでいただけるよう、一戦必勝で試合に臨み、必ず日本一になります。

柳ヶ浦高等学校 柔道部 吉村悠之介

 

手作り記念品完成!!

県内で開催される競技種目別大会に参加する選手・監督約7,500人に歓迎の気持ちを込めて手作り記念品を贈ります。県内73校の協力で素晴らしい記念品ができあがりました。ご協力ありがとうございました。

 

子どものためのネットあんしんセンター

ネットやスマホなどを利用していて、「友達に悪口を書かれ、どうしていいかわからない」「動画を見ていたらお金を請求された」といった困ったことを相談できます。専門の相談員が対応しますので、安心してご連絡ください。

子供の写真が勝手に投稿されている!どうしたらいいの? ネットに悪口を書かれている・・・どうしよう~  突然、支払い請求をされた!!

・097-534-5564(13時00分~17時00分)※土・日・祝日を除く

netanshincenter@hyper.or.jp

https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/netanshin.html 

                 教育デジタル改革室

 

◆あなたの相談を待っています!

・24時間子供Sosダイヤル 24時間電話対応

0120-0-78310

・いじめ相談メール 24時間受付 no-ijime@pref.oita.lg.jp

・こころの相談 LINE ID:@913kaiae

ひとりで悩まずに、まずは相談しよう!

・学校での友人関係のこと ・勉強のこと、進路のこと ・家族のこと、先生のこと

・その他様々な不安や悩み、心配なこと

学校安全・安心支援課

 

◆楽しい学校生活をすごしていますか? 困ったことがあったら一人で悩まないで! 相談する場所はたくさんあります!

いじめ・不登校相談 (県教育センター教育相談部)

097-503-8987(平日9時00分~17時00分) oita-edu-c.soudan@pref.oita.lg.jp

特別支援教育相談( 県教育センター特別支援教育部)

097-569-0232(平日9時00分~17時00分) oita-edu-c.tokusien@pref.oita.lg.jp

 

◆知っていますか?

大分県では、スクール・セクハラ未然防止のため、教員と児童生徒等との間でSNS等によるやりとりを公私に関わらず原則禁止しています。

人権教育・部落差別解消推進課

 

先生方のIctを活用した授業や業務を支援します -Ict教育サポーター育成プラットフォームの取組-

大分県教育委負会は「教育県大分」の創造に向けて、教育分野のデジタル改革を推進しています。 1人1台端末及び校内通信ネットワークの環境整備は、小学校、中学校、 高等学校、特別支援学校で完了し、デジタル技術を活用した学習が可能となっています。

そこでIctを活用した授業や校務処理を支援することを目的として、令和4 年度から「Ict教育サポーター(※)育成プラットフォーム」を設けています。令和6年度はすべての県立学校、一部の市町村立学校と私立学校へ、定期的にIct教育サポーターが訪問しています。Ict教育サポーターの活動について、学校からは「様々なサポートをしていただき教員のIct活用能力の向上につながった」「学校側のニーズに合わせてとても丁寧に対応していただいた」等の感想を聞きました。

他にも、Ictを効果的に活用するための授業支援や、教員のIct活用指導力向上に向けた校内研修の支援等、多数の要望を伺っています。それらの要望に対してIct教育サポーターが適切に対応し、教員へIct利活用のよリ効果的な提案ができるよう、Ict教育サポーターの育成を目的としたフォローアップ研修も実施しています。

 

※Ict教育サポーター

高いITスキルと学校現場に精通した社会人、IT技術者、民間IT企業OB、教員免許取得予定大学生等から構成されています

 

◆不登校児童・生徒への教育支援

不登校児童生徒のための補充学習教室(スタディサポートクラブ)のご案内

参加する児童生徒の学校以外の学習機会を保障するとともに居場所づくりを行います

参加児童生徒の学力保障により、自己肯定感を高め社会的自立につなげます

募集 県内6会場におけるスタディサポートクラブに参加する児童生徒を募集していま

   す(参加費無料)

学習内容 自分が学習したいものを持ってくるし、補充学習支援員が学習をサポート

参加費  無料

会場日程 県内6会場のどこに参加してもOk

対象   不登校・不登校傾向で学習の補充を希望する小・中・高校生

実施期間 令和6年5月~令和7年3月 ※祝日、年末年始は除く

支援者  教職員経験者・大学生サポーター等

 

・中津 こまどぷらす 中津市上宮永395番地Kamadostreet 1F 

火曜日 17時00分~19時00分

・別府 野口ふれあい交流センター 別府市野口元町12-43 

    土曜日 17時30分~19時30分

・大分 大分県立爽風館高等学校 大分氏上野丘1丁目11番14号

    金曜日 19時00分~21時00分

・佐伯 グリーンプラザ 佐伯市池田611番地1

    木曜日 18時00分~20時00分

・竹田 豊後大野市役所 豊後大野市三重町市場1200

    月曜日 18時00分~20時00分

・日田 日田市総合文化施設Aose(アオーゼ) 日田市上城内町2-6

 

問い合わせ先 学校安全・安心支援課

 TEL097-506-5546 メールa31450@pref.oita.lg.jp

 

◆第20回「おおいた教育の日」エッセー募集!

毎年11月1日は「おおいた教育の日」です。大分の明日を担う人づくりを進める「おおいた教育の日」の趣旨を普及するため、県民の皆さんからエッセーを募集します。

テーマ 「ふるさととわたし」

「ふるさと」と自分との関わりに目を向け、自分自身の成長や変化など、感じたことや

  考えたことをエッセーにしませんか?

応募要件

小学校低学年(1~3年)【新設】400字詰め原稿用紙2枚(800字)以内

小学校高学年(4~6年)【新設】400字詰め原稿用紙3枚(1200字)以内

中学生 高校生 大学生等・一般の方 400字詰め原稿用紙4枚(1600字)以内

 

表彰・副賞 最優秀賞(各部門1点、図書カード2万円分)

      優秀賞 (各部門2点以内、図書カード5千円分)

学校賞 (図書カード3万円分)

※学校賞については、小・中・高それぞれで応募総数と応募率の高い学校に授与します。

・募集期間  令和6年6月26日(水曜日)~8月28日(水曜日)まで(当日消印有効)

・応募方法  住所、氏名、年齢、電話番号、職業または学校名(学年)を明記した

       応募票と原稿を、郵送またはEメールにより送付してください。

・問合せ先  大分県教育の日推進会議事務局(県教育庁社会教育課内)

       TEL097-506-5527  Email  oita-kyouikunohi@pref.oita.lg.jp

※詳しくは上記にお問合せいただくか、大分県教育委員会ホームページをご覧ください。

 

◆子どもの読書に関する研修会に講師(子ども読書推進員)を派遣します!~子ども読書支援センター(県立図書館内)~

子どもの読書に関する専門的な知識や読み聞かせ等の経験が豊富な講師が子どもの読書活動の普及・啓発に関する講義や実技指導を行います。

研修テーマ例: 読み聞かせの方法 子どもの成長と読書について 本の選び方やおすすめ本の紹介 学校での読書活動について わらべうたの実技指導 など

対象者:読み聞かせボランティアグループ、PTA、教職員、司書、保育士 など

※申込方法等の詳細についてはホームページをご覧ください。

問い合わせ先 県立図書館 TEL097-546-9981

大分県立図書館 子ども読書推進員  検索 

 

「夏の自由研究お助け講座 ~調べ学習は県図書で~」

調べ学習の進め方や図書館の使い方、本の探し方を学び、自分が調べたいテーマについて、県立図書館の資料を使って調べる講座です。

日時 令和6年7月22日(月曜日) 10時00分~16時00分

場所 大分県立図書館

対象 小学4~6年生

募集期間 6月18日(火曜日)から定員に達するまで

問い合わせ先 大分県立図書館 学校・地域支援課

       TEL097-546-9978

 

◆考えてみませんか?家庭での子どもの過ごし方 スマホの使い方 ネットの活用 このままで大丈夫?

各家庭での余暇時間、何をして過ごしていますか?

スマートフォン、インターネット、テレビ・・・

身の回りに「メディア」が当り前にある現代では、家庭で過ごす余暇時間の楽しみが

「メディア」ばかりになっていることもあるようです。

データからわかる子どもたちの現状、国や県の取組等をわかりやすくまとめました。

大分県教育委員会ホームページの情報をご覧ください!

https://www.pref.oita.jp/site/syakaikyoiku/kks20240510.html

 

◆令和6年度「差別をなくす人権標語」の募集!!

・「人権を守り、差別をなくす」ことを内容とした標語を募集します。

・〈募集期間〉6月14日(金曜日)~9月4日(水曜日)まで

・〈応募資格〉県内の公立・私立高等学校、特別支援学校高等部に在籍する生徒       及び県内に在住する15歳以上の県民 

・〈応募方法〉 県内の公立・私立高等学校、特別支援学校高等部に在籍する生徒→学校単位での応募(学校の担当者に提出してください)

・(上記生徒以外の)県内に在住する15歳以上の県民→1人1作品とし、住所・氏名・電話番号を明記し、はがき・封書・Faxで大分県教育庁人権教育・部落差別解消推進課に送付してください。

・2次元コードを読み取ってネットで応募も可能です!

・〈賞及び賞状〉 「優秀賞」及び「入選」には賞状及び記念品を贈ります。優秀賞:図書カード10,000円、入選:図書カード1,000円

・詳しくは大分県教育庁人権教育・部落差別解消推進課のホームページをご覧ください。

大分県 人権教育  検索

問い合わせ先 人権教育・部落差別解消推進課

住所 大分市府内町3丁目10番1号

TEL097-506-5555 Fax097-506-1799

 

◆「目と見え方の教育相談会」「きこえとことばの教育相談会」

県立盲学校、聾学校の担当者が、視覚、聴覚の状態や発達段階、特性に応じた教育の在り方や医療等について、県内延べ20回相談会を行います。

相談会の時期、会場について

・目と見え方の教育相談会

時期 8月、12月

会場 県内10会場(14回)

  中津、国東、別府、臼杵、大分、佐伯、竹田、豊後大野市、日田

・きこえとことばの教育相談会

時期 7月

会場 県内6会場(6回)

    中津、別府、大分、佐伯、竹田、日田

※詳しくは、大分県教育委員会 特別支援教育課のHPをご覧ください。

https://www.pref.oita.jp/site/kyoiku/tokusienjunkaikyouikusoudan.html

問い合わせ先 特別支援教育課 TEL:097-506-5537

 

 

◆おおいたユニバーサルカレッジ参加者募集

・障がいがある方が学校を卒業した後も、仲間と交流したり学んだりする場ができました!

日時 毎週火曜日 16時半~18時 第1土曜日 8時半~14時

場所 県立さくらの杜高等支援学校 

対象 障がいがある方(原則18歳以上)

参加費 1回500円程度

申し込みが必要です。詳しくはHP「かたろうえ大分」をご覧ください。

問合せ先  社会教育課 TEL097-506-5526  https://www.kataroue-oita.jp/

 

 

◆「オオイタカテテ!」&「オオイタカテテ!メンバー登録制度」

「オオイタカテテ!」&「オオイタカテテ!メンバー登録制度」とは?

 「オオイタカテテ!」は、大分の旬で魅力的な地域情報・コアな話題、きらりと光る企業の紹介、大分で働く先輩のインタビューなどを月に2回程度配信しているWebマガジンです。

 「オオイタカテテ!メンバー」に登録していただいた方には、上記Webマガジンの最新記事に加え、興味がある職種の就職関連情報など大分県での就職に役立つ情報をお届けします!

「オオイタカテテ!メンバー」の登録方法は?

Step1 申込書の提出

今春、大分県内の高校等を卒業予定の皆さんには、昨年の秋に紙での申込書を配布しています。

Step2 仮ID・仮パスワードのお知らせ

Step1の申込書をご提出いただいた方には、卒業後に追加情報登録のご案内(仮ID・仮パスワード)をメールで配信します。

Step3 Webから追加情報登録!

(1) Step2に記載のサイトにアクセス

(2) 仮ID・仮パスワードでログイン

(3) 必要事項を入力し、登録完了

産業人材政策課 TEL097-506-3331

 

◆歴史博物館

重要文化財「大分県免ヶ平古墳出土品」修理完了記念企画展「れきはくコレクション2024」

所蔵する重要文化財「大分県免ヶ平古墳出土品」の保存修理事業が、完了しました。その成果を披露するとともに、当館に所蔵するさまざまな分野の優品を紹介します。

会期 令和6年7月5日(金曜日)~令和6年9月16日(月曜日)

開館時間 9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)

休 館 日 月曜日(祝日・振替休日の場合は、その直後の平日)

大分県立歴史博物館 TEL0978-37-2100

 

◆埋蔵文化財センター

・企画展「銭は天下の回りもの」

7月9日(火曜日)~9月23日(月曜日)まで

主に発掘調査で出土した銭貨を中心に、生活の中で通貨がどのように流通し、使用されてきたのかを探ります。               

・特集展「鉄道の考古学2~駅に歴史あり~」

4月23日(火曜日)~8月4日(日曜日)まで

駅にまつわる考古遺物や、古代12駅と現在の木造駅舎12駅の見どころ、歴史的経緯や周辺の文化財について紹介します。                      

・ジュニア考古学講座「バックヤードツアー」

8月3日(土曜日)午後1時00分~3時00分

普段では見ることのできないバックヤードを見学・体験します。

先着20名 事前予約必要 企画普及課まで。

・特別企画「北村直登の世界~考古とアートの共演~」

8月18日(日曜日)~9月29日(日曜日)

全国的に活躍するアーティスト 北村直登氏を招き、芸術と考古学のコラボ企画を行います。8月18日(日曜日)にオプティカルサマーフェスタとして、北村直登氏のライブペイントと県立芸術緑丘高校のピアノ・弦楽アンサンブル、犬形土製品製作体験を行う予定です。

※いずれも、詳しくはホームページをご覧ください。 

https://www.pref.oita.jp.site/maizobunka/

企画展・特集展は午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)入館無料、月曜日休館

問い合わせ先 県立埋蔵文化財センター TEL 097-552-0077

     大分 埋蔵文化財センター 検索          

 

◆先哲史料館

企画展「お宝コレクション2

幕末を揺るがした桜田門外の変は、杵築藩江戸屋敷の目の前で起きました。本企画展では当時の江戸の絵図や事件の様子を記した史料を展示します。

会期 ~8月25日(日曜日)

同時開催 平常展「大分の先哲たち」

企画展「新収蔵史料展」

令和5年度に新たに収蔵した史料の中から選りすぐりのものを紹介。

会期 8月31日(土曜日)~10月6日(日曜日)

開館時間 9時00分~17時00分

休館日 第1・3・5月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合はその直後の平日)

会場 豊の国情報ライブラリー1階 先哲史料館展示室(大分市王子西町14番1号)

入場料 無料

問い合わせ先 先哲史料館 TEL097-546-9380 

https://www.pref.oita.jp/site/sentetsusiryokan/

 

◆香々地青少年の家

この夏、「体験の風」を心と体で受けとめよう 

香々地の夏、色々な体験活動にチャレンジしよう!!常設プログラムもたくさんあります。待っています。

  • 生き活きサマーキャンプ(8月16~20日:定員30名程度)

 (小学5年生~中学3年生を対象とした自然体験キャンプです。)

  • ふれあいサマーキャンプ(8月1~3日:定員20名程度)

 (不登校傾向にある児童・生徒を対象とした夏の活動です。)

  • 海フェス(海で遊ぼう!!)(8月10日:定員200名程度)

 (香々地の海で夏を満喫! 最高の海の思い出を御家族で。)

  • 宇宙学校(流星群観察会)(8月12~13日)
  • 夕暮れSupキャンプ(8月24~25日)
  • 週末講座(虫とり大作戦、ネイチャークラフト)
  • 常設プログラム(いつでもOk!)、磯観察、サイクリング体験、絵本図書館 ほか

イベントの詳細や申し込み方法については、ホームページをご覧ください。

https://www.pref.oita.jp/site/kakaji/

◆かかぢメーリングリストにご登録ください

香々地青少年の家では、四季を通じて様々な体験活動を提供しています。「かかぢメーリングリスト」に登録をすれば、イベントの情報をいちはやく入手することが可能です。

ぜひ、ご登録ください。

登録方法 kakadi@mamail.jp に空メールを送付してください。

  問い合わせ先 香々地青少年の家 TEL0978-54-2096

 

◆九重青少年の家

夏から秋の自然を満喫

森の子レンジャー

ご家族で自然を体感しながらコミュニケーションを深める活動を実施します。

7月20日(土曜日)・10月5日(土曜日)に開催予定

ふれあいサマーキャンプ

8月19日(月曜日)~8月21日(水曜日)開催予定

 不登校傾向にある児童・生徒を対象とした夏のキャンプを実施します。

ここのえ星空キャンプ

プラネタリウム上映会を行い、天体へのさらなる興味・関心を広げるために、惑星・星座等の観望会を実施します。8月31日(土曜日)~9月1日(日曜日) に開催予定

みんなおいでよ!くじゅう登山・紅葉編

登山ガイドの方の説明を受けながら、くじゅう山系の紅葉を観賞します。初心者対象の登山です。10月26日(土曜日)に開催予定

プラネタリウム上映会

デジタルプラネタリウムを活用した上映会を開催します。毎月第1土曜日 11時00分~11時40分と14時00分~14時40分に開催予定

 

各事業の詳細(参加費、申込期日・方法等)については決定次第、ホームページでお知らせいたします。

問い合わせ先 九重青少年の家TEL:0973-79-3114

 

◆大分県立美術館

夏休みの自由研究にもピッタリ!この夏はOPAMでふしぎな虫の世界に出会おう!

料金 一般1,200円(1,000円)、大学・高校生1,000円(800円)、

中学生以下無料 ※()内は前売・有料入場20名以上の団体料金

 

江戸東京博物館コレクションより北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦

「冨嶽三十六景」全46図 前後期で大公開!新千円札に採用された図版!

展覧会日時 7月26日(金曜日)~9月8日(日曜日) 8月19日(月曜日)は展示替えのため休展

会場 大分県立美術館 3階 コレクション展示室

料金 一般1,400円(1,200円)、大学・高校生1,000円(800円)、中学生以下無料

※()内は前売・有料入場20名以上の団体料金

問い合わせ先 大分県立美術館 TEL:097-533-4500

 OPAM Instagram @opamjp

 

◆iichiko総合文化センター

【鑑賞支援つき】詩を愉(たの)しむ日本の歌コンサート

音楽で、日本語の美しさや自由で多彩な表現を感じられるコンサート。手話や字幕など鑑賞支援を用意しています。

日時 7月30日(火曜日) 14時00分開演

会場 iichiko音の泉ホール

料金 500円 

※指定席・自由席どちらも取扱いあり ※障がいがある方の介添者1名無料 ※2歳から入場可能

 

ミュージカル体験ワークショップ

「ライオンキング」や「ヘアスプレー」などの有名なミュージカルナンバーを歌って踊るワークショップ。数々の有名作品に出演する講師から技を学べるチャンス!

日時 8月9日(金曜日)~12日(月・振休) ※12日は発表(希望者のみ)

会場 iichiko Spacebe リハーサル室

料金 小学生(3~6年生)の部・中高大学生の部2,000円、大人の部3,000円

 

レクチャー付きオーケストラコンサート

ベートーヴェンの『運命』の知られざる魅力を、優しく楽しい解説と演奏を交えお届けします。

日時 9月23日(月・振休)16時00分開演

会場 iichikoグランシアタ

出演 森口真司(指揮)、九州交響楽団(管弦楽)

料金 S席3,000円、A席2,000円(25歳以下半額) ※未就学児入場不可

 

問い合わせ先iichiko総合文化センター

TEL097-533-4007(土日祝日をのぞく10時00分~17時00分)

公演の詳細はこちら(https://emo.or.jp/ )

 

【香々地青少年の家】

○8月

8月1日(木曜日)~8月3日(土曜日)    ふれあいサマーキャンプ

8月4日(日曜日)              プラネタリウム上映会

8月10日(土曜日)             海フェス

8月12日(月曜日)~8月13日(火曜日)  宇宙学校(流星群観察会)

8月16日(金曜日)~8月20日(火曜日)  生き活きサマーキャンプ

8月18日(日曜日)             プラネタリウム上映会

8月24日(土曜日)~8月25日(日曜日)  夕暮れSupキャンプ

○9月

9月1日(日曜日)              プラネタリウム上映会

9月15日(日曜日)             プラネタリウム上映会

9月21日(土曜日)~9月22日(日曜日)  坊がつるキャンプ

○10月

10月5日(土曜日)~10月6日(日曜日)  啓発キャンプ(火起こし体験)

10月6日(日曜日)             プラネタリウム上映会

10月12日(土曜日)~10月13日(日曜日)漁業体験

10月19日(土曜日)~10月20日(日曜日)ふれあいキャンプ

10月20日(日曜日)            プラネタリウム上映会

 

【九重青少年の家】

○8月

8月 3日(土曜日)プラネタリウム上映会

8月19日(月曜日)~8月21日(水曜日)ふれあいサマーキャンプ

8月31日(月曜日)~9月1日(日曜日)第2回ここのえ星空キャンプ

○9月

9月 7日(土曜日)プラネタリウム上映会

9月14日(土曜日)第2回森林環境学習指導者養成研修会

9月14日(土曜日)第2回森林環境学習指導者スキルアップセミナー

9月22日(日曜日)~9月23日(月曜日)第3回森の楽校

9月26日(木曜日)令和6年度テーマ別研修「豊かな体験活動推進研修」

9月28日(土曜日)~9月29日(日曜日)第3回ふれあいキャンプ

○10月

10月 5日(土曜日)プラネタリウム上映会

10月 5日(土曜日)第2回森の子レンジャー

10月19日(土曜日)第3回森林環境学習指導者養成研修会

10月26日(土曜日)紅葉登山

 

【歴史博物館】

○8月

8月8日(木曜日)夏の子ども歴史教室 宇佐名物!四日市人形作り(小学生対象)

8月27日(火曜日)

第4回歴史文化講座「幕末~明治期の財産家-速見郡立石町伊東家の場合-」

7月5日(金曜日)~9月16日(月曜日)「れきはくコレクション2024」

○9月

9月24日(火曜日)第5回歴史文化講座「川部・高森古墳群の最新調査成果」

○10月

10月22日(火曜日)

第6回歴史文化講座「江戸時代、なぜ豊後明礬は国内市場を独占できたのか」

10月18日(金曜日)~12月1日(日曜日)特別展「大分野球-栄冠が大分に輝いたとき-」

 

【先哲史料館】

○8月

開催中~8月25日(日曜日)  平常展 「大分の先哲たち」

開催中~8月25日(日曜日)  企画展 「お宝コレクション2」

○9月

8月31日(土曜日)~10月6日(日曜日)  企画展 「新収蔵史料展」

○10月

10月12日(土曜日)~11月24日(日曜日)  秋季企画展 「縁起が語るもの」

 

 

【埋蔵文化財センター】

○8月

4月23日(火曜日)~8月4日(日曜日)特集展「鉄道の考古学2~駅に歴史あり~」

7月9日(火曜日)~9月23日(月曜日)企画展「銭は天下の回りもの」」

8月3日(土曜日)ジュニア考古学講座「バックヤードツアー」

8月18日(日曜日)~9月29日(日曜日)

特別企画「北村直登の世界~考古とアートの共演~」

8月18日(日曜日)オプカルサマーフェスタ

○10月

10月12日(土曜日)~12月15日(日曜日)

企画展「デジタル考古学Ⅰ~雄城台遺跡とその時代~」

10月12日(土曜日)埋文講演会1

 

 

◆県立図書館読書週間行事

10月27日(日曜日)~11月9日(土曜日)は、「読書週間」です。県立図書館でも、この期間を中心に、おはなし会や工作など、子どもから大人まで楽しめる読書関連イベントを行います。ぜひ、ご参加ください!(詳細は、県立図書館ホームページでご確認ください)

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)