日本文理大学人間力育成センターと香々地青少年の家との連携協力について
日本文理大学人間力育成センターと香々地青少年の家との連携協力
【連携協力に関する協定書の締結】
令和3年8月3日に日本文理大学人間力育成センターと香々地青少年の家は、連携協定書に調印しました。それぞれの専門性及び施設等を基盤とした連携協力により、大学教育・青少年教育の充実を図り、地域社会の発展に貢献できる人材の育成の取組を推進していきます。
【活動報告】
○令和3年9月25日~26日 生き活きサマーキャンプ
【公式】YouTube大分県立香々地青少年の家チャンネル
<参加者>
県内の小学生9名
日本文理大学生5名
<内容>
ソロテントの設営、野外炊飯でのカレーづくり、海でのSUP(スタンドアップパドルサーフィン)に挑戦しました。
○令和3年10月31日 第1回キッズアドベンチャートレイル
【公式】YouTube大分県立香々地青少年の家チャンネル
<参加者>
県内の小学生5名
日本文理大学生4名
<内容>
はじめに、熊野磨崖仏を参詣し後、真木大堂、穴井戸観音、田染展望台、夕日観音、朝日観音を経由して、ほたるの館までの「鬼と観音様に出会う道」約8.4kmを踏破しました。
○令和3年11月13日~14日 生き活きオータムキャンプ
【公式】YouTube大分県立香々地青少年の家チャンネル
<参加者>
県内の小・中学生18名
日本文理大学生8名
<内容>
ソロテント設営、シイタケ学習、ナイト散歩、森の恵みのバーベキュー、野外炊飯(炊き込みご飯づくり)、森の探検(ネイチャービンゴ・ロープワーク・森の生き物観察・どんぐり集め )など、森のワクワクてんこ「もり」の体験を満喫しました。
○令和3年11月20日 秋は森であそぼっ!!~森フェス~
【公式】YouTube大分県立香々地青少年の家チャンネル
<参加者>
一般県民、小・中学生、その他 約160名
日本文理大学生7名
<内容>
・ロープを使った木登り体験・ロープアスレチック
・ミニボルダリング ・ネイチャークラフト・パラコード工作 など
○令和3年12月5日 NBU日本文理大学 ものづくり体験教室in香々地青少年の家
【公式】YouTube大分県立香々地青少年の家チャンネル
大学生とものづくり!!「日本文理大学"ものづくり体験教室"in香々地青少年の家」レポート
<参加者>
一般県民、幼児・小・中学生、その他 約150名
日本文理大学生 38名
<内容>
・ペットボトルをリメイク~リンゴの小物入・アクセサリーづくり~
・アロマオイルを使ってバスボムづくり体験
・竹を使った工作教室
・夢のマイルームづくり iPad活用
・よく飛ぶ紙飛行機教室
・自由工作(ペットボトル空気砲・立体折り紙・ホバークラフトづくり)など
【今後の予定】
生き活きウインターキャンプ 令和3年2月12(土)~13日(日)
第4回キッズアドベンチャートレイル 猪群山 令和4年1月30日(日)
第5回キッズアドベンチャートレイル 両子山 令和4年2月6日(日)