ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 学校教育 > いじめ・不登校対策等 > 不登校児童生徒支援 > 令和7年度 教育相談アドバイザーの募集について

令和7年度 教育相談アドバイザーの募集について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月21日更新

令和7年度 大分県不登校児童生徒教育支援事業における「教育相談アドバイザー」の募集について

 令和7年度大分県不登校児童生徒教育支援事業において、不登校の児童生徒及び保護者を対象として、教育センター教育相談部に配置され、来所・電話・訪問での相談支援を行うとともに、関係機関・民間団体との連携を進める「教育相談アドバイザー」(1名)を下記の要領で募集します。

1 職務内容

  教育相談アドバイザーは、県教育センター所長の指揮監督の下に、次の職務を行う。

 (1)不登校の児童生徒・保護者に対する来所・電話・訪問等による教育相談業務

 (2)不登校児童生徒を支援する関係機関・民間団体等とのネットワークの構築、連携・調整

 (3)不登校児童生徒のこの学校等におけるケース会議への出席

 (4)不登校児童生徒・保護者への支援に関する教職員等への研修活動

 (5)その他センター所長が必要と認める職務

 

2 応募資格

  次のいずれかに該当する者

 (1)公認心理師または公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会の認定に係る臨床心理士の資格を有する者

 (2)社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する者

 

3 勤務条件(予定)

 (1)報  酬  1時間当たり 2,640円

 (2)手  当  通勤費用の弁償、期末勤勉手当

 (3)勤務時間  週3回 1日6時間 年間48週以内とする。(4月採用の場合)

          (8時30分~17時15分までの間で所属長が割り振る。)

 (4)任用期間  発令日から令和8年3月31日までとする。

 (5)再任用  任期満了後に勤務実績が良好であるときに限り、連続する5年の範囲内で公募によらず再度任用される可能性がある。

 (6)勤務地  大分県教育センター教育相談部

 

4 任用根拠

       地方公務員法第22条の2第1項第1号(会計年度任用職員)

 

5 応募手続

  提出書類 会計年度任用職員申込書(第1号様式)

  応募方法 提出書類をダウンロードして必要事項を記載の上、下記に郵送もしくは直接提出する。

  締切日 令和7年2月28日(金曜日)必着のこと

  あて先  〒870-8503 大分市府内町3丁目10番1号

    大分県教育庁学校安全・安心支援課 教育相談アドバイザー担当    Tel 097-506-5546

 

6 任用手続

 (1)応募書類の提出後、県教育委員会が書類審査及び面接を行い、採否を決定する。面接日及び会場は、応募書類が届き次第連絡する。

 (2)大分県会計年度任用職員任用規則に基づき任用され、教育センター教育相談部に配置される。

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)