平成30年度第1回学力向上支援教員等協議会報告
印刷用ページを表示する掲載日:2018年5月21日更新
平成30年5月8日、コンパルホール(大分市)において、平成30年度第1回学力向上支援教員等協議会を実施しましたので報告します。
目的
「小学校学力向上対策支援事業」及び「中学校学力向上対策支援事業」に採択された市町村教育委員会担当者、学力向上支援教員及び習熟度別指導推進教員等が一堂に会し、行政説明や情報交換を通して、事業内容を理解することにより、円滑な事業推進を図るとともに、児童生徒の学力向上に役立てる。
内容
1.開会行事
主催者(大分県教育庁)挨拶
大分県教育庁義務教育課長 米持 武彦
2.行政説明
平成30年度学力向上対策関連事業について
義務教育課学力向上支援班指導主事 大渡 克教
3.発表
平成29年度の取組の成果と課題
1 平成29年度小学校学力向上支援教員
別府市立別府中央小学校指導教諭 武井 真由美 氏
2 平成29年度中学校学力向上支援教員
大分県教育庁大分教育事務所指導主事 日高 みつほ 氏
(前所属 佐伯市立佐伯南中学校)
4.グループ協議
1 市町村教育委員会担当者グループ
今年度市町村学力向上アクションプランについて
学力向上支援教員等のネットワークづくりについて
配置校以外への取組の広げ方について
2 学力向上支援教員・習熟度別指導推進教員
指導教諭グループ
単元の実践上の工夫と効果
役職を遂行するうえでの困り