平成30年度 「社会に開かれた教育課程」の実現に向けた協議会
印刷用ページを表示する掲載日:2018年11月1日更新
平成30年度 「社会に開かれた教育課程」の実現に向けた協議会
1 目 的
新学習指導要領において重視されている「社会に開かれた教育課程」の実現に向け、説明や演習等を実施し、学校全校で組織的に取り組むカリキュラム・マネジメントの確立と児童生徒の学力向上を図る。
2 期 日・会場
平成30年10月29日(月曜日):小学校及び義務教育学校前期課程 コンパルホール多目的ホール
平成30年10月30日(火曜日):中学校及び義務教育学校後期課程 大分県教育センター
3 内 容
(1) 「新学習指導要領に見るカリキュラム・マネジメントの充実と教育課程の編成-特別活動の視点から-」
小学校説明資料 [PDFファイル/7MB] 中学校説明資料 [PDFファイル/7MB]
(2) 「新学習指導要領総則の趣旨に沿ったカリキュラム・マネジメントの充実に向けた取組について」
(3) 「新学習指導要領総則の趣旨に沿ったカリキュラム・マネジメントの充実と教育課程の編成に向けた取組」
中津市立山口小学校 校長 中尾 一敏 氏
山口小学校 発表資料 [PDFファイル/3.65MB]
佐伯市立鶴谷中学校 教頭 川野 匡 氏
鶴谷中学校発表資料 [PDFファイル/2MB] 資質・能力系統表 [PDFファイル/731KB]
探究の各過程に応じたルーブリック [PDFファイル/296KB] 単元配列表 [PDFファイル/1.01MB]
(4) 「新学習指導要領総則の趣旨に沿ったカリキュラム・マネジメントの充実と教育課程の編成」