ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 学校教育 > グローバル人材の育成 > 大分県グローバル人材育成推進プラン > 令和6年度グローバルリーダー育成塾生(第9期)を募集します

令和6年度グローバルリーダー育成塾生(第9期)を募集します

印刷用ページを表示する掲載日:2024年4月10日更新

大分県教育委員会が主催するグローバルリーダー育成塾は、
世界へ挑戦する気概やリーダーとしての素養の育成に向けて、
世界で活躍する講師の講演や生徒間の協議発表など、年4回の
構成で実施しています。

第1回グローバルリーダー育成塾(令和6年度開講)について

期 日    
令和6年5月25日(土)9:50~16:20

会 場    
大分県教育センター (〒870-1124 大分県大分市大字旦野原847番地の2)

対象生徒  
世界に挑戦する気概と資質を有する高校1、2年生希望者

引率教員  
参加校の教員(1校あたり1名)

生徒費用  
バス代1人あたりの半額程度(県教育委員会が別途定めるバスルートによる貸し切りバスを利用する者)

募集について
県内各高校に案内をしています。
学校の担当の先生を通じて申し込みしてください。

主な内容
○基調講演 「エシカルは新しい幸せのものさし」
【講 師】一般社団法人エシカル協会代表理事 日本ユネスコ国内委員会広報大使 末吉 里花 氏(対面出演)
 講師略歴
 慶應義塾大学総合政策学部卒業。TBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリーハンターとして世界各地を旅した経験を持つ。エシカルな暮らし方が幸せのものさしとなる持続可能な社会の実現のため、日本全国でエシカル消費の普及を目指している。著書に『はじめてのエシカル』(山川出版社)、絵本『じゅんびはいいかい?〜名もなきこざるとエシカルな冒険〜』(山川出版社)、『エシカル革命』(山川出版社)ほか。

○発表「グローバルリーダー育成塾で学んで欲しいこと」
【発表者】令和5年度グローバルリーダー育成塾修了者 代表1名

○協議・発表「世界の課題解決に向けて、私ができることⅠ ~未来の構想~」
(1)班別協議
(2)グループ内発表会

○全体発表会

(1)「世界の課題解決に向けて、私ができることⅠ ~未来の構想~」
(2)スタンフォード大学遠隔講座     第5期生 閉講式
■スタンフォード大学メッセージ 
■成績優秀者によるプレゼンテーション2名

(3)オンライン・グローバル・キャンパス 第4期生 閉講式
■立命館アジア太平洋大学メッセージ 
■成績優秀者によるメッセージ

【講 評】 大分県知事  (予定)

9.その他 
(1)参加人数が収容定員を超える場合は、ICTを活用し、参加者を県教育センターと各学校や自宅等からのオンライン参加に分散して実施します。
(2)「基調講演」及び「全体発表会、スタンフォード大学遠隔講座・オンライン・グローバル・キャンパス閉講式」はウェビナーでの視聴を可能とします。ただし、会場での「協議・発表」に参加していないため修了証を授与する対象とはなりません
(3)基本的に4回連続での参加をしてください。全4回のうち3回以上の参加で修了証をお渡しします。
(4)別途募集する第6期スタンフォード大学遠隔講座、第1期クロスカルチャープログラム・オンキャンパスへの応募を希望する場合は、令和6年度グローバルリーダー育成塾(ウェビナー視聴ではなく、「基調講演+協議・発表」のプログラム)に1回以上参加してください。
(5)令和6年度グローバルリーダー育成塾に参加する予定がなく、15時からの閉講式のみに出席するスタンフォード大学遠隔講座第5期生、オンライン・グローバル・キャンパス第4期生については、それがわかるように名簿に記載してください。なお、成績優秀者は別途派遣依頼を通知します。
(6)リーダー性を育てるため、協議・運営の司会者はこちらで割り振ります。

令和6年度年間計画(予定) [PDFファイル/170KB]

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)