ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 学校教育 > 義務教育(確かな学力、豊かな心) > 道徳教育 > 道徳科の指導と評価(第2回道徳教育実践力向上研修)

道徳科の指導と評価(第2回道徳教育実践力向上研修)

印刷用ページを表示する掲載日:2017年12月12日更新

平成29年度 第2回道徳教育実践力向上研修を開催しました。

1 目 的  

各小・中学校及び義務教育学校の教職経験4~6年目の教諭を対象に、平成30年の小学校の道徳科の全面実施及び平成31年の中学校の全面実施に向けた道徳科の指導と評価に係る説明及び協議を通して、道徳科における実践的指導力の向上を図る。

2 主 催

 大分県教育委員会

3 期 日  

 平成29年 11月28日(火曜日)  コンパルホール 多目的ホール

4 日 程

13時00分
 ~13時20分

受  付

13時20分
 ~13時30分

開会行事 
13時30分
 ~14時40分

説 明 「『特別の教科 道徳』の評価 ~指導と評価を一体的にとらえる~」

説明用の資料

「『特別の教科 道徳』の指導と評価 [PDFファイル/2.47MB]

<説明者> 大分県教育庁義務教育課指導主事   小野 勇一

14時40分
 ~14時55分

 休 憩

14時55分
 ~16時30分
演習及び協議 「『特別の教科 道徳』の評価の実際 
  ~児童生徒の学習状況を適切に想定し、授業の中でどのように把握するのか~」

演習用の指導案

演習用の授業展開例 [Wordファイル/48KB]   
参考資料(授業展開例) [Wordファイル/45KB] 道徳科のねらいと評価の着眼点 [PDFファイル/151KB]

<説明・まとめ> 大分県教育庁義務教育課指導主事 瀧口 忍   

16時30分~16時40分

閉会行事 

5 演習の様子 

演習中

演習2演習発表演習発表2

板書1

板書2板書3板書4

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)