学校図書館活用推進事業
印刷用ページを表示する掲載日:2018年1月22日更新
平成22~25年度の4年間、義務教育課では、児童生徒が学習に必要な知識・情報を自ら収集できる能力を高め、豊かな心の育成と学力の向上を図るため、「学校図書館活用推進事業」を実施しました。
事業の概要
学校図書館活用の意義
学校図書館教育指導資料
豊かな心と確かな学力を育成する学校図書館教育指導資料第1集
学校図書館を活用するスキルを身に付けさせる指導事例[PDFファイル/6.41MB]
豊かな心と確かな学力を育成する学校図書館教育指導資料第2集 学校全体で取り組む学校図書館活用教育指導事例 New!
- 豊後高田市立桂陽小学校[PDFファイル/334KB]
- 姫島村立姫島小学校[PDFファイル/1.30MB]
- 国東市立富来小学校[PDFファイル/506KB]
- 国東市立国東小学校[PDFファイル/953KB]
- 国東市立旭日小学校[PDFファイル/361KB]
- 臼杵市立市浜小学校[PDFファイル/1.84MB]
- 臼杵市立臼杵小学校[PDFファイル/4.80MB]
- 津久見市立千怒小学校[PDFファイル/1.84MB]
- 由布市立西庄内小学校[PDFファイル/1.27MB]
- 豊後大野市立三重第一小学校[PDFファイル/364KB]
- 玖珠町立八幡小学校[PDFファイル/4.72MB]
- 九重町立東飯田小学校[PDFファイル/755KB]
- 豊後高田市立高田中学校[PDFファイル/267KB]
- 姫島村立姫島中学校[PDFファイル/401KB]
- 臼杵市立西中学校[PDFファイル/299KB]
- 津久見市立第一中学校[PDFファイル/307KB]
- 豊後大野市立三重中学校[PDFファイル/253KB]
- 玖珠町立玖珠中学校[PDFファイル/1.32MB]
付録おすすめ!
学校図書館活用教育を校内ですすめるポイント7[PDFファイル/225KB]
- まずは図書館を整備しましょう[PDFファイル/505KB]
- 図書館活用教育をすすめる組織づくりをしましょう[PDFファイル/121KB]
- 教育課程への位置付けを明確にしましょう[PDFファイル/365KB]
- 校内研修で図書館活用教育の指導力を高めましょう[PDFファイル/188KB]
- 図書館活用授業の指導案やブックリストの蓄積を行いましょう
- 調べ学習と読書指導の充実は学校図書館活用の両輪です[PDFファイル/604KB]
- 学校司書と図書館担当,全職員が連携して取り組みましょう
モデル校の図書館整備状況:工夫を参考に、自校の図書館環境を改善しましょう!
図書館教育を教育課程に位置付け、計画的に実施しよう !
図書館教育全体計画
- 国東小学校の例[PDFファイル/145KB]
- 三重第一小学校の例[PDFファイル/176KB]
- 八幡小学校の例[PDFファイル/159KB]
- 高田中学校の例[PDFファイル/95KB]
- 三重中学校の例[PDFファイル/128KB]
全体計画とその評価(西庄内小学校の例)
教科等に位置付けた年間指導計画
情報活用能力体系表
- 情報活用能力指導の体系表(国東小)[PDFファイル/80KB]
- 情報活用能力指導体系表(西庄内小学校の例)[PDFファイル/166KB]
- 調べ学習スキル系統表(低・中・高)(三重第一学校の例)[PDFファイル/190KB]
読書指導計画
- 図書館教育年間指導計画(三重第一の例)[PDFファイル/134KB]
- [楽しい読書」を活用した読書指導(富来小の例)[PDFファイル/116KB]
- 「楽しい読書」を活用した利用指導(富来小の例)[PDFファイル/97KB]
- 「楽しいしい読書」を活用した利用指導年間計画(臼杵小)[PDFファイル/111KB]
図書館を活用した授業例
小学校第1学年
- 【1年国】「おおきなかぶ」国東小[Zipファイル/510KB]
- 【1年国】「じどう車くらべ」臼杵小[Zipファイル/130KB]
- 【1年国】「じどう車くらべ」市浜小[Zipファイル/144KB]
- 【1年国】「のりものずかんをつくろう」富来小[Zipファイル/517KB]
- 【1年国】「のりもののことをしらせよう」東飯田小[Zipファイル/193KB]
- 【1年国】「のりもののことをしらせよう」姫島小[Zipファイル/290KB]
- 【1年国】「虫の声図鑑をつくろう」千怒小[Zipファイル/176KB]
- 【1年国】「昔話を音読しよう」八幡小[Zipファイル/619KB]
- 【1年生活】 「あきとともだち」三重第一小[Zipファイル/216KB]
小学校第2学年
- 【2年国】「さけが大きくなるまで」八幡小[Zipファイル/221KB]
- 【2年国】「おもちゃの作り方」西庄内小[Zipファイル/516KB]
- 【2年国】「きつねのおきゃくさま」姫島小[Zipファイル/77KB]
- 【2年国】「スイミー・並行読書」市浜小[Zipファイル/549KB]
小学校第3学年
- 【3年国】「気になる記号」臼杵小[Zipファイル/231KB]
- 【3年国】「姿をかえる大豆」市浜小[Zipファイル/202KB]
- 【3年国】「もの知りブックを作ろう」富来小[Zipファイル/223KB]
- 【3年国】「本で調べて報告しよう」桂陽小[Zipファイル/153KB]
- 【3年社】「昔の道具とくらし」三重第一小[Zipファイル/370KB]
小学校第4学年
- 【4年国】「アップとルーズで伝える」千怒小[Zipファイル/195KB]
- 【4年国】「音読劇をしよう(夕鶴)」八幡小[Zipファイル/275KB]
- 【4年国】「仕事リーフレット」市浜小[Zipファイル/250KB]
- 【4年国】「調べて発表しよう」桂陽小[Zipファイル/242KB]
- 【4年国】「ものの仕組み進歩図鑑をつくろう」東飯田小[Zipファイル/322KB]
小学校第5学年
- 【5年国】「まんがの方法」富来小[Zipファイル/347KB]
- 【5年国】「臼杵人物新聞」臼杵小[Zipファイル/118KB]
- 【5年国】「情報を深める」姫島小[Zipファイル/154KB]
- 【5年国】「白神山地の自然保護・意見文」東飯田小[Zipファイル/166KB]
- 【5年国】「大造じいさんとガン・並行読書」市浜小[Zipファイル/358KB]
- 【5年国】「新聞を作ろう」国東小[Zipファイル/131KB]
- 【5年理】「生命のつながり」三重第一小[Zipファイル/199KB]
小学校第6学年
- 【6年国】「パネルディスカッション」東飯田小[Zipファイル/376KB]
- 【6年国】「ようこそ私たちの町へ」市浜小[Zipファイル/364KB]
- 【6年国】「平和について考える」臼杵小[Zipファイル/365KB]
- 【6年総】「環境」桂陽小[Zipファイル/243KB]
中学校
- 【1年体】「体つくり運動」津久見第一中[Zipファイル/208KB]
- 【2年技・家】「私たちの食生活」臼杵西中[Zipファイル/153KB]
- 【2年国】「最後の晩餐」高田中[Zipファイル/155KB]
- 【2年理】「動物のなかま」三重中[Zipファイル/176KB]
- 【3年国】「批評文を書こう」高田中[Zipファイル/275KB]
- 【3年美】「アートの泉スペシャル」三重中[Zipファイル/131KB]
読書指導の例
西庄内小学校のブックトーク台本
西庄内小学校では、読書の「量から質の充実」に向けて、全教職員がブックトークに取り組んでいます。