本文
県内においてモデルナ社ワクチン及びアストラゼネカ社ワクチンの初回(1回目・2回目)接種の機会を提供するため、下記のとおりワクチン接種を実施します。
海外や職域等で2回目接種ができなかった方や当該ワクチンの1回目接種を新たに希望する方は、下記の予約窓口までお問い合わせください。
なお、県営ワクチン接種センターでのモデルナ社ワクチン3回目接種をご希望の方は、「県営ワクチン接種センターの開設・接種予約について(3回目接種)」をご覧ください。
県庁舎新館14階展望ホール(大分市大手町3丁目1番1号) 《 google地図を表示 》
県内在住で接種券をお持ちの以下の方
ワクチンの種類 | 接種対象者 |
モデルナ社ワクチン (※1) |
12歳以上の方 モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/840KB] |
アストラゼネカ社ワクチン |
原則として40歳以上の方 |
(※1)10代および20代の男性については、新型コロナウイルスに感染した場合に合併して発症する心筋炎等の発生頻度よりは低いものの、ファイザー社製ワクチンに比べて、モデルナ社製ワクチンを接種した後の心筋炎等の発生頻度が高いことが確認されています。詳しくは「新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について [PDFファイル/561KB]」をご確認ください。
モデルナ社ワクチンについて、詳しくご確認したい方はこちら(厚生労働省HPへリンク)
(※2)毛細血管漏出症候群の既往歴のある人などは接種を受けることができません。詳しくは下記の厚生労働省HPをご確認ください。
アストラゼネカ社ワクチンについて、詳しくご確認したい方はこちら(厚生労働省HPへリンク)
毎月1回、木曜日の18:30~19:30
なお、当日の受付開始は18:15から行います。予約時間に合わせてお越しください。
※初回接種(1回目・2回目)の受付内容です。
ワクチンの種類 | 接種日時 |
モデルナ社ワクチン |
3月17日(木) 4月14日(木) 5月12日(木) 6月9日(木) ※いずれの日も18:30~19:30 |
アストラゼネカ社ワクチン |
3月10日(木) 4月7日(木) 5月5日(木) 6月2日(木) ※いずれの日も18:30~19:30 |
お手元に市町村から発行された接種券をご準備のうえ、下記コールセンターで予約してください。
■大分県ワクチンコールセンター
電話番号:0120-118-721
(受付時間:平日9時~18時、土日祝日9時~17時)
(1) 市町村が発行する接種券
(2) 身分証明書
氏名・生年月日を確認できるもの(運転免許証、健康保険証等)
(3) 予診票
当日お忘れの場合は接種会場にも準備しておりますが、会場内の混雑緩和のため事前に印刷、
ご記入のうえご来場ください。
※12歳から15歳の方は、予診票に保護者の署名が必要になります。
また、小学生の場合は、保護者の方の同伴が必要です。
<12~15 歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書 [PDFファイル/914KB]
(4) お薬手帳(日頃お薬を服用されている方)
・接種当日の受付は、県庁舎新館1階西側玄関(県議会玄関)にて行います。
・駐車場は、県庁本館前広場及び本館南側外来駐車場をご利用ください。駐車可能台数に限りがありますので、満車の際は近隣の有料民間駐車場をご利用いただきますようお願いします。
・会場内の密を避けるため、受付予約時間に合わせてお越しください。
・駐車場及び受付場所の見取り図は下記のとおりです。
その他、ワクチンに関する情報は下記によりご確認ください。
・妊婦のみなさまへのワクチン接種に関する情報(日本産科婦人科学会ホームページ)
大分県ワクチンコールセンター 0120-118-721
(受付時間:平日9時~18時、土日祝日9時~17時)