本文
救急医療を守るためのお願い
冬場は新型コロナ以外の疾患が増える時期でもあり、救急医療も含め、例年、医療提供体制に負荷がかかることに加えて、年末年始は医療機関の診療体制が通常とは異なります。また、医療従事者やその家族の感染も増加し、自宅待機による医療スタッフの不足などにより、一般医療への影響が心配されます。
救急患者の受け入れ先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」も増加していることから、救急医療の安定的な提供のため、発熱時は、まずは受診相談センター(097-506-2755)へ電話するなど、救急要請の適正利用にご協力ください。
また、医療機関は、その方の症状に応じて役割分担して対応しています。入院や転院などは、医師の指示に従ってください。
真に救急医療を必要とする人の命を救うため、ご理解のほどよろしくお願いします。
発熱等の症状のある方が、身近な医療機関で適切に受診できるよう、診療や検査が可能な医療機関を「診療・検査医療機関」として、500以上登録しています。体調に少しでも異変がある場合(頭痛、咽頭痛、鼻汁、微熱、倦怠感、食欲不振、下痢等)には、早めに身近なかかりつけ医や診療・検査医療機関を受診してください。
・受診の際には、必ず、事前に電話で連絡をお願いします。掲載している診療時間内であっても、受診可能かどうかは、各医療機関へお問い合わせください。診療終了時間の間際や当日の患者数等によっては、当日の受診が難しいこともあります。
・「診療・検査医療機関」のうち、県ホームページでの公表について同意を得た医療機関のみ掲載しています。
・検査可能な医療機関においても、医師が検査を必要と判断した場合に検査を実施します。不要と判断した場合には検査は実施されません。
・診療のみを実施する医療機関を受診し検査が必要とされた場合には、地域の状況によってPCRセンターや検査可能な医療機関への案内を行います。
・新型コロナウイルス検査は自己負担はありませんが、初診料等については必要となります。詳しくは各医療機関でご確認ください。
○東部保健所管内(別府市、杵築市、国東市、姫島村、日出町) [PDFファイル/385KB]
○中部保健所管内(臼杵市、津久見市、由布市) [PDFファイル/377KB]
○南部保健所管内(佐伯市) [PDFファイル/220KB]
○豊肥保健所管内(竹田市、豊後大野市) [PDFファイル/276KB]
○西部保健所管内(日田市、九重町、玖珠町) [PDFファイル/224KB]
○北部保健所管内(中津市、豊後高田市、宇佐市) [PDFファイル/325KB]
○大分市保健所管内(大分市) [PDFファイル/496KB]
以下の場所で臨時の発熱外来が開設されておりますので、発熱やかぜ症状等がある方はご利用ください。
1.場 所:博愛病院 駐車場(大分市大字野田 1111 番地)
2.日 程:2月5日(日曜日)
3.時 間:午前9時~12時、午後1時~午後3時
4. 受入人数:70人程度/日 ※受診対象者 12 歳以上
5.そ の 他:
・診察は事前予約制、ドライブスルー方式
・同時判定検査キット(インフル・コロナ)を使用(5 分程度)、調剤は院外処方
◎予約コールセンター
日時:開設日の前日午後1時~午後5時、当日の午前8時30分~午後2時
電話:080-1791-0433
施設内の案内はこちらをご覧ください [PDFファイル/778KB]
1.場所:府内大橋こどもクリニック南側第一駐車場(〒870-0856大分市畑中2丁目6-60)
2.診察日:2月12日(日曜日)
3.診察時間:午前8時30分~12時(予約受付は前日~午前11時30分)
4.診療可能人数:30人/日
5.予約
診察には予約が必要です。下記URLの「発熱外来」にてご予約下さい。
https://www.funai-nanase.jp/contentsH.html
(外部サイトへのリンクです)
6.検査方法:鼻咽頭ぬぐい(鼻奥の粘液採取):ドライブスルー方式、同時判定検査キット(インフルエンザ・コロナ)を使用
7.受診対象者:0歳以上(小児担当の医師が居ます)
県では引き続き診療・検査医療機関の登録を受け付けています。希望される場合には、下記までご連絡をお願いします。また、記載内容に変更のある医療機関についてもご連絡をお願いします。
○厚生労働省関係参考文書
・次のインフルエンザ流行に備えた体制整備について [PDFファイル/425KB]
・新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その63) [PDFファイル/148KB]
診療・検査医療機関専用連絡先
感染症対策課 E-Mail:oita-kansen02@pref.oita.lg.jp
このたび、令和4年度診療報酬改定に伴い、大分県内における新型コロナウイルス感染症患者専用の病棟を設定している重点医療機関及び新型コロナウイルス感染症疑い患者専用の個室を設定している協力医療機関について公表します。
どこの医療機関に相談するか迷う場合には、「受診相談センター」に電話相談してください。
【受診相談センター】 097-506-2755 (24時間対応)
TEL:097-506-2775(24時間対応)
保健所 | 管轄市町村 | 電話番号 | FAX(開庁時間のみ) | E-mail(開庁時間のみ) |
---|---|---|---|---|
大分市保健所 | 大分市 | 097-536-2222 | 097-532-3356 | hokenyobo@city.oita.oita.jp |
東部保健所 | 別府市・杵築市・日出町 | 0977-67-2511 | 0977-67-2512 | a12080@pref.oita.lg.jp |
国東保健部 | 国東市・姫島村 | 0978-72-1127 | 0978-72-3073 | a12082@pref.oita.lg.jp |
中部保健所 | 臼杵市・津久見市 | 0972-62-9171 | 0972-62-9173 | a12083@pref.oita.lg.jp |
由布保健部 | 由布市 | 097-582-0660 | 097-582-0691 | a12084@pref.oita.lg.jp |
南部保健所 | 佐伯市 | 0972-22-0562 | 0972-25-0206 | a12085@pref.oita.lg.jp |
豊肥保健所 | 竹田市・豊後大野市 | 0974-22-0162 | 0974-22-7580 | a12086@pref.oita.lg.jp |
西部保健所 | 日田市・九重町・玖珠町 | 0973-23-3133 | 0973-23-3136 | a12087@pref.oita.lg.jp |
北部保健所 | 中津市・宇佐市 | 0979-22-2210 | 0979-22-2211 | a12089@pref.oita.lg.jp |
豊後高田保健部 | 豊後高田市 | 0978-22-3165 | 0978-22-2684 | a12091@pref.oita.lg.jp |