大分県/Oita Prefecture 大分県トップページへ
トップページ > 大分県の統計 > 2010年世界農林業センサス

          
                                                                                                                                                                                        

  2010年世界農林業センサスにご協力をお願いします。

 

  平成22年2月1日現在で2010年世界農林業センサス」を実施します。

 農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都 道府県、市町村はも ちろん各方面にわたり、
 広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。

 全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対 象に行われる『農林業の国勢調査』ともいうべきものです。

      〜  皆様のお宅や会社等に調査員が調査に伺いましたら、ご協力をお願いします。 〜
                調査員は必ず調査員証を携行しております。


1 調査の目的

2010年世界農林業センサスは、我が国農林業の生産構造及び就業構造等の実態や農山村地域の現状を把握することによって、農林業に関 する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに、国際連合食糧農業機関(FAO)の提唱する2010年世界農林業センサスの趣旨に従い、各国農林業と の比較において我が国農林業の実態を明らかにすることを目的として実施します。

2 調査の体系

2010年世界農林業センサスは、農林業経営を把握するために個人、組織、法人などを対象にして実施する調査と農山村の現状を把握する ために全国の市町村や農業集落を対象に実施する調査に大別されます。


3 調査実施系統(農林業経営体調査)

農林水産省−都道府県−市町村−指導員−調査員−調査対象


4 調査対象


農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る面積・頭数が一定規模以上の「農林業生産活動を 行う者(組織の場合は代表者)」を対象に行います。


5 調査の法的根拠

 調査は,統計法(平成19年法律第53号),統計法施行令(平成20年政令第344号),農 林業センサス規則(昭和44年農林省令第39号)及び
 農林業センサス規則に基づいて農林水産大臣が定める件(平成16年5月20日付け農林水産省告示第1071号)に基づき実施します。

 


農林水産省ホームページへ          
                                                                          


 


                      お問い合わせ先
                                       統計調査課 産業統計班 
                                TEL 097-506-2460
                                FAX 097-506-1727





企画振興部 統計調査課  電話:097-506-2460 E-mail:a10800@pref.oita.lg.jp
Copyright(c) Oita Prefecture All rights reserved