|
|
ふるさとへの道のり | ||
特集2 第20回全国都市緑化おおいたフェア | 県民レポーターによる訪問記 | ||
|
21世紀に伝えたい「大分の風景」 | ||
地産地消 とよの国の食彩 | 地域の風だより |
|
|
|||||||||||||
|
|
![]() |
野津原町 | 交通指導員として36年 交通対策本部長(内閣官房長官)表彰 |
後藤恒夫さんは昭和43年に町から委嘱を受けて以来36年間、他の指導員と共に、通学中の児童、生徒やドライバーの安全を見守ってきました。 「交代制なので毎日ではありませんが、朝、役場前に立つことを長く続けてきたため76才になった今も病気はほとんどしません」と後藤さん。子どもたちの元気な挨拶にも支えられているようです。 |
|
本匠村 | 林産物加工所 愛の里工房 |
オオバの上に酢飯、味付けした大分県産シイタケ、三杯酢につけたダイコンを載せた人気商品「雪ん子寿し」。その製造、販売拠点となる「愛の里工房」が、本匠村宇津々にオープンしました。 運営にあたる「愛の里グループ」の皆さんも、新調した制服に身を包んで張り切っています。工房ではお茶などの林産物加工品も販売しています。 (問)代表 高橋文子さん TEL 0972-56-5417(FAX兼用) |
![]() |
耶馬渓町 | フィットネスルームも完備 リニューアルしたサイクリング施設 |
耶馬渓町柿坂にある「耶馬渓サイクリングターミナル」が、ビジネスホテル形式の宿泊施設や最新のトレーニング器具、いつでも利用できるシャワー、貸自転車100台を完備して新装オープンしました。宿泊は大人一人4,000円から。レンタサイクル、フィットネス器具はそれぞれ大人3時間利用で350円。休館日は年末年始(12/28〜1/3)のみです。 (問)耶馬渓サイクリングターミナル TEL 0979-54-2655(FAX兼用) |
![]() |
|